8件の総合評価
徳川家とも縁の深い館林市の歴史に関わる資料が多い。将軍が日光東照宮に詣でる際には館林城に宿を取り、館林藩が整備した街道を利用した。その関連の展示が行われている。見応えがあった。
館林図書館の隣にある資料館です。館内には館林市の歴史や文化等に関するものがあり、とても勉強になります。
第一資料館は、館林城関係資料など、郷土の歴史や文化に係わる資料を展示しています。また、市内の歴史的建造物を移築した第二資料館は、緑豊かな憩いの場となっています。
館林図書館内に併設してある資料館です。 市内の歴史を始め古来の出土品、館林城に関する物などが展示されています。
館林図書館となりにある資料館です。 図書館利用後に寄ってみました。 館林の歴史を学ぶ事ができいろいろな展示品もありました。
館林市の図書室に行ったついでに見るような場所です。社会科見学とかで利用するような場所で、あまり若者向けではなさそう
図書館で勉強するついでに寄ってみました。入館お金かからないし、昔のことを勉強出来るのでたまに行くのは良い
図書館内の展示スペースです。一階は常設展示、二階は一定期間で色々な展示に切り替わるような感じです。ちょっとした記念品がもらえる催しがあったりと、小規模ながらもちょくちょく見ると楽しいですよ。