81件の総合評価
色々な経験をさせてくれる学校で学力レベルが高く大学進学実績も高いです。先生たちも熱心です。
難関国公立大学への進学と学校生活の充実。
東大や京大、医学部等の最難関大学に行きたいと思っている生徒にとっては、とてもいい高校だと思います。レベルの高い授業に加えて、定期的に学力を測る機会も用意されていますし、その出来に応...
新しいことにチャレンジしてる学校
周りがいうほどしんどい学校ではないと思います。もちろん勉強は大変で部活も週に3回でグラウンドも共同で使うなどとしんどいこともありますが楽しいイベントもたくさんあります。
有名な学校なので、バスの乗り方、電車のマナーなど、ちょっと悪いと目立ってしまいますが(分母が多い分、仕方ない)、素敵な生徒もたくさんいます。先生方の熱意や想いが伝わる素晴らしい学校...
個性あふれるなりたい自分になれる学校
来て嫌なことは多いかもしれない。けど卒業するとき、必ず後悔しないと思う。目指せるなら、入る価値はあると感じた。
こちらの学校では、膨大な学習をさせてもらえます。通学マナーなどで色々言われる事もありますが、良いところです
いろんな人がいて面白いです
高入生についてですがまず男女の仲がいいです。陽キャが多くて最初びっくりすると思います。灘落ちとかがいます。中入生はごめんなさいあんまりわからないのですが男子校って感じのノリで女子は...
この学校は奈良県で二番目に偏差値が高い高校で、受かるのは中々難しい難関校である。校舎は模試に使われることがある。
大学受験にすべてを捧げる人のための学校
大学受験にすべてを捧げる覚悟のある人が来る学校です。言葉が適切ではないかもしれませんが、とても正常な考えができているとは思えない頭のおかしな教師が多数います。そして進学実績求めるあ...
周りが言う大変な学校ではないと思います
先生は熱心に生徒に寄り添って下さいます。押しては引いて厳しくもあり時に褒めて生徒のモチベーションを高めるよう心遣いもあります。息子はマイペースな性格でありますが楽しく学校生活を送っ...
勉強頑張りたい人には最適な学校
世間では色々言われているけど、通ってる身からすると普通にいい学校やと思う!勉強頑張りたいって人は、ぜひ来てほしい。周りのみんなも頑張ってるから自然にやる気も出る。生徒だけじゃなくて...
個性的な先生,個性的な生徒,個性的な学園
朝は8:55開始、下校は16:10ぐらいで、毎日二回英数国どれかの小テストがあります。火曜日には週テストがあり、その日だけ7時間授業。土曜日は4時間授業。毎週英数の課題があります。...
勉強を愛してやまない方はぜひ
勉強が好きな人には適している学校だと思いますが、それ以外の人は来るべきではありません。毎日朝礼と終礼で小テストがあり、週に一度、週テストがあります。年に考査は4回、さらにそれを上回...
西大和学園高等学校の口コミ
楽しめる人は楽しめますが、合わない人にはとことん合わないと思います。進学実績の方にも書いてありますが、中等部の進学実績には目を張るものがありますが、高等部の合格実績はかなり低いです...
県内トップレベルの進学校です。 土日にもかかわらず、学校に来ているのをよく見かけます。バスが混むのが難点です。
進学実績に全力を尽くす学校の姿勢に好感。
若手校長と教師に企業理念を入れて競争原理を導入している姿勢は評価します。校長の頑張りに期待しています。あともう一歩です。
なかなかない良い学校です
普通に素晴らしい学校、課外活動などの行事はトップクラスに多い。しかも海外に行ける機会が多いので色んな人と関わりを持てる。正直ここに通って文句を言う人は自分から活動したり学んで自分を...
努力次第で最高の環境が手に入る!
先生が非常に面倒見がいい!楽しい!生徒一人ひとりが目標をもち、一生懸命頑張っている。暗くしんどい高校だとおもわれがちだが、生徒も明るく、勉学以外にもイベントが豊富!遠距離から通学し...
教師・生徒・イベントなど素晴らしいと思う
進学実績が指し示す通り、東大京大医学部を始めとする難関大学に行く生徒が多くて賢いため、生徒や先生との会話も面白い。イベントでは中学生では「ファームステイ・アメリカホームステイ・東京...
典型的な自称進学校体質
合格実績がそこそこあるが、体質は自称進学校と変わらない。入学して、卒業して、気づいたら3年間勉強しかしなかった。(高等部)