74件の総合評価
ぜひ目指してほしい高校
高校卒業後、高いレベルの大学に進学しようと考えている人、たくさんの行事と学習を両立した生活を送りたい人、そんな人たちがたくさんいる環境で過ごしたい人にはぴったりの高校です。若干自称進臭が...
甥っ子がお世話になっている長野県を代表する名門校です。長野駅から少し遠いのがネックですね。雪の日とか大変みたいです。
長野県を代表する進学校として東京大学にも複数人の合格者を出しています。繁華街から離れており、落ち着いた高校生活を送れます。
素晴らしい学校です
やり方次第で可能性が大いに広がる
授業の質に当たり外れはあるが、基本的に高度であるから。ほとんどの生徒が勉強だけでなく、楽しもうと、生き生きしている印象を受けるから。しかし、実技教科の追試があったりと、よくわからないが、...
遊び、班活、勉強の三拍子が揃っている。
修学旅行や金鵄祭(文化祭)のイベントがとても楽しいです!私の学年では修学旅行ではUSJと九州に行きました。コロナ禍ではありましたが、先生たちが工夫して生徒が楽しめるように配慮してくれました。金...
自由にやりたいことができる高校
自由な校風で、のびのびと勉学に集中することができます。県下一の偏差値ですが、全国大会に行くような強い班活もあり、文武両道の高校生活が送れると思います。
進学校なだけあり、ガリ勉しかいない、勉強だけの学校といったようなマイナスイメージを持たれがちだが、実際は勉強も部活も青春も両立できるとても良い学校だと思う。
勉強以外も充実できる良い学校
進学校なだけあり、ガリ勉しかいない、勉強だけの学校といったようなマイナスイメージを持たれがちだが、実際は勉強も部活も青春も両立できるとても良い学校だと思う。
休息も大事、早く始めて損はないと思う。
課題が多すぎて自分がしたい勉強に手が回らないことが多い。内申はさがるが捨てるのも1つの手。英語以外は提出物があまり内申に影響しないから。先生のあたりはずれの差が大きい。文系がどうかはわから...
大学受験を頑張りたいならオススメ
大学受験を頑張りたいと思っている人にはいい高校ではないかと思います。ただ、課題もほとんどなく、サボろうと思えばサボれるため志望校に合格するには自分自身の志が必要だと思う。先生も生徒も基本...
行かない理由がない。
楽しかった。高2までは勉強モードという訳ではなく、イベントも全力で取り組む人が多い。高3の夏休み以降は受験モードに入るが、この時までには3教科(国、数、英)の基礎は固めておきたい。
自主性。それさえあれば充実した3年間に
とにかく学習面のレベルが高い。いじめはほぼゼロで文化祭はかなり盛り上がる。教師はぶっちゃけピンキリだが、各教科神レベルで指導力のある方がいるので教科担任関係なくその方を見極めて頼るべき。...
大学に行くための高校
仲間や教員、立地など全てが素晴らしい。さすが県下偏差値No. 1の高校だと思いながら生活を送っている。この高校に在籍している限りは大学受験も安泰であろう。
いい人8割、曲者2割。学習面はハードすぎ
勉強のサポートの仕方に関して、改善を要する箇所がある。予習が多すぎる上に授業のスピードも異常に早いため、理解が追いつかないまま進められてしまう。勉強の競争に早々に脱落する人多し。
合格後に目標が持てない人には不向きかも
高校合格が目標になっていた人は既に置いていかれている。合格を通過点として見れない人には不向きだと思う。常に努力を継続できない人も不向き。中学で上位圏(30番以内?)だったからと言って手を抜い...
ここでしか出会えない人と仲良くなれる
個人的には勉強をしたかったり、自立がしっかりできてる人だったらとても良い学校だと思う。何より、友達が面白い。みんな(良い風に言うと)個性豊かで、1つのことに熱心になれる人、ここでしか出会えな...
?忠報国・替天行道・奮迅
たいへん充実した学校生活を送ることができた。かなり早い段階で勉強にステを全振りする学生が現れるため、遊び中心の高校生活を送りたいのであればあまりお勧めしません。また、地元の企業へ就職する...
自主性が高くないと難しい。
県内トップの高校だけあって、公立中学トップクラスで入学しても油断をすればあっという間に置いて行かれる。自分で目標を定めてコツコツとやっていける生徒以外は不向き。
勉強に逃げるな、部活に逃げるな
勉強、部活、プライベート全てが良い思い出です。先生は学生に干渉しません、学生の自主性に任せる高校です。逆に何もしない学生をも先生は放置するので落ちこぼれる学生も少なくないです。