63件の総合評価
自称進学校です。部活は楽しめるよ!
高校で勉強して難関大学に進学したい人には向いていません。なので明確な進学実績を載せません。部活動をがんばりたい人には向いています。日大に進学したい人には良いと思います。特に中学受験...
充実した学校生活を送れます
勉強したい方にはもってこいな学校だと思います。大学進学のために先生側も手厚くサポートしてくださるので困ったことなど相談すれば親身になって対応してくれるると思います。さらに、部活動も...
制服もおしゃれで校風も以前に比べ生徒に寄り添ってくれるようになりました。大学進学を考えているならおすすめです。学校も綺麗です。
部活では野球部が強く、2008年に元松商学園の中原監督のもとで甲子園にも出場しています。日大へ優先進学枠があるので、進路は安心できます。
長野日大に来れば人生豊か!!
大学に有利に進学したいならいい高校だと思います。卒業生には「真夏の大冒険」 という名言を言った人が卒業生だったような気がします。
中学の延長で中学より厳しいと感じかねない
全体的に強制感が強めで、学校側からの生徒へのフォローが少ないです。校則も厳しく、髪の毛は切らないといけないみたいな昭和的な考えが抜けていません。
レベルの高い部活と勉強を両立させたいなら
勉強も部活も頑張りたい人におすすめ勉強を頑張れる環境が整っていて先生も真摯に向き合ってくれる比較的部活動の環境も整っている
敷地がかなり広く建物も比較的新しいように感じるほど綺麗です。設備や備品も充実しており、生徒はやれることの選択肢が多いと思います。
偏差値67はない!
「自称」偏差値67。恥ずかし過ぎる。中には凄く頭の良い子もいるけど、スポーツ推薦なら偏差値50くらいがゴロゴロいます。平均すると55くらいじゃないかな。一貫性との格差も激しいので、...
高校楽しみたい人は別の高校に行けばいい
真面目で勉強中心にやりたいならいいんじゃないかな。45分授業で7限までありますが、大学の講義時間の半分ですよ。それが7限まであろうが4時辺りには帰れます(5時だったかもしれない)。...
入るなら中学からがいいと思う
・この学校にこだわる要素はないと感じた。他の高校でも良い。いわゆる自称進:「内職に厳しい」「受験は団体戦であること、現役合格を強調する」「7時間授業や特別講座を編成し、長期休みや自...
評判悪いのが不思議なくらいいい学校です!
先生はとても熱心で、相談も親身になってのっていただきました。友だちにも恵まれとても楽しい日々を送れました。日大の準付属校で、日大への進学はかなり有利ですので日大を希望する方は是非長...
悪いイメージが強いが、素晴らしい学校
令和二年度入学生です。一番目立つのは野球部などの所謂「スポーツ推薦」で入学した生徒の学力が著しく低いです(スポーツをしに入ったのだから仕方ないが)授業中に寝る生徒は限られています。...
この高校はおすすめしない。
典型的な自称進学校。課題が多く受験勉強話の時間がなかなか取れない。課題に追われる日々ほぼ毎日睡眠不足。授業のわかりやすい先生はごくわずか。偏差値66も絶対ない。一般入試専願で進学ク...
私立の学科なのに酷い先生もいます
この学校を卒業したのでそれなりにこの学校は気に入っていました。私は長男で下に弟2人、妹1人いて、彼らもこの学校に通っています。今年高校の3年の弟は現在受験勉強に頑張っていますが、数...
我らが素晴らしき母校長野日大
かつて校門の前に授業料を使って謎の銅像が建てられ、そして一年で撤去されるという偉大なる事業がありました。
勉強ガチ勢による勉強ガチ勢の為の学校
まずそもそも総合的に評価をするに値しません。まず学校のホームページなどで授業中に寝ている人はいないなど集中できるなどのことを書いてあるが全くもってそのようなことに該当しておらず実際...
部活目的でない人は来るな!青春はない。
スポーツを真剣にやりたい。全国目指したいという方にはとても良い学校だと思います。授業にipadを導入し活用しています。日本大学の順付属校なので手を抜かなければ大学へは進学できます。...
全てにおいて自分次第だと思う。
良いとも悪いとも言えない。確かに勉強をするのに良い環境を作ろうとしているが、新しいものを導入する分だけ校則に載っていないルールを作っている。図書館では勉強をしてはいけないし、そもそ...
勉強したい人にはおすすめ
校則は厳しいのかもしれないけれど、2個上の先輩には阪大とかいたから勉強するにはいい学校だと思う。青春は充実しないけど、勉強面では充実する。