19件の総合評価
龍光寺は、愛媛県宇和島市三間町戸雁にあるお寺で道のりが少し大変だった印象が残っています。四国八十八箇所霊場の第四十一番札所です。
稲荷山 護国院 龍光寺さんは、四国八十八ケ所の第四十一番札所です。 愛媛県宇和島市三間町に建立されています。
四国八十八ヶ所参りの四十一番札所です。山の中腹くらいにありますので、車の運転には注意が必要です。お寺は整備されています。
四国八十八ヶ所霊場第四十一番札所の龍光寺です。 十一面観音菩薩像が本尊として安置されている本堂や大師堂が見どころです。
四国霊場八十八ヶ所第四十一番札所のお寺です。以前は行きづらい場所でしたが高速道路延伸(無料区間)で三間出口から至近にありお隣の仏木寺とともに随分行きやすくなりました。狭い坂の上にあ...
車お遍路で伺いました。お寺の前の道が激狭なので注意が必要です。納経帳の意味を理解しているか?と、説法されます。
四国八十八ヶ所のお寺です。愛媛県宇和島市にあり、入り口に鳥居がありました。小高い山の中腹にありました。
四国八十八箇所のお寺です。観自在寺からは50キロ近くありますが、次のお寺まではすぐ近くです。紅葉の時期がよかったです。
四国八十八箇所のお寺で、愛媛県宇和島市にあります。宇和島といえばお城が有名ですが、ここも立ち寄るべきですね。
車でお遍路巡りをしており、訪れました。八十八箇所もあると車でもかなり大変です。観光で立ち寄ってもいいですね。
四国八十八箇所のお寺です。愛媛県宇和島市にあり、しまなみ海道で行きましたが結構遠かったです。でも、のどかな場所でいやされました。
四国八十八箇所巡礼で行きました。車で行きましたが、宇和島までけっこう遠いです。赤い鳥居が迎えてくれます。
四国八十八箇所のお寺で、ちょっと小高いところにあります。宇和島市にあり、観光で訪れるのも楽しい場所です。
四国八十八箇所のお寺です。愛媛県で2番め、全体で41番目のお寺です。小高い山の上にあり、平野を見渡せます。
四国八十八箇所巡りで訪れました。秋に訪れましたが紅葉がきれいでした。41番札所で次のお寺まではすぐです。
四国八十八箇所のお寺で、41番目です。愛媛県で2番目のお寺になり、宇和島市にあります。山の中腹にあるのどかなところです。
四国八十八箇所のお寺です。現存12天守の宇和島城で有名な宇和島市にあり、山の中腹あたりにあります。観光客の方が多かったです。
納経帳ではなく御朱印帳を出すと、パラパラ~と見てお断りさせていただきますと言われた。そして嫌味たっぷりに、納経帳って知ってるかとか、お遍路さんの意味や色々と説教をブツブツ(# ̄З ̄...
四国八十八ヶ所霊場の第41番札所です。本尊は十一面観音、かつては稲荷神社と神仏習合していたために、本堂の上に稲荷神社があります。