51件の総合評価
自分を変えられる学校です!
併願で東野高校に入学することになり、最初はとても暗い気持ちでした。でも、東野高校の先生方は面倒見がよく、だんだん自分もやる気が出てくるようになりました。最終的には希望の進路を叶えら...
何度でもやり直せる学校
制服がカッコいいしかわいい。部活動も盛んで部活によって取り組み方も違うが、全部活楽しそうにしている。先生も全員大学入試のために生徒を全力でサポートしていて、一度も英検を受けてなかっ...
3年間で大きく成長できる環境です。
様々な場面において先生方が親身に対応してくださることが多いです。また生徒も活発な子が多く充実した学校生活を送っている印象を受けました。年々進学実績も上がってきているのでこれから先も...
人や環境によるかも知れません。
人によりますね。ただ進学コースはあまりおすすめしません。治安悪いので。ただ進学コースは進学コースで勉強が大変です。急な予定があっても帰れません。
先生がとても熱心で親の私達が知っている頃よりもすごく良い学校だと思います。英検週間や夏期講習など学習面も力を入れています。我が子を行かせてよかったと本当に思います。
この東野高等学校は、建物がとても変わっていて、こういう学校は見たことがありません。近くに小学校や、博物館があります。
中学とは違うなにかが見つかるかも。
広々とした校内では、穏やかに挨拶をしてくれる在校生たち(男女ともに)とすれ違います。先生方は温かく丁寧に接してくれます。入ってよかったと思います。どの学校に進んでもそうだと思います...
高校3年間勉強で終わります。
私が通っていたのは特進β 今でいうSクラスになります。この学校では普通の授業だけでなく課外がとてつもない数あって時には10時間授業なんて日もありました。また年に2回の勉強合宿では朝...
駅から離れているのでバス通学は必須です。アメリカの大学のようなキャンパスで、開放感のある校舎が特徴的です。
校舎が趣があり校庭も広く池や橋なども外から見える素敵な風景です。駅から少し距離があるので専用バスがよく走っています。
本当の意味で自分自身の頑張り次第
行きたい理由が無いなら入学するのはあまりおすすめ出来ません。確かに自分の頑張り次第では成長出来ますがそれだけです。頑張らなければお終いです。良い子達は良い子なのですが、素直で真面目...
Sクラスとかいう団体
中学の勉強で躓いた人が多いですが(酷い人は英検4級すら受からない)、明らかに来る高校間違えてる頭のいい生徒もいます。悪いところばかり書いていますが、気が合う友人はできると思いますし...
割り切ったらまあ普通位の高校
まず普通の高校にある廊下がないです。その代わり外に屋根付きの通路(回廊)があるのですが、雨の日はそこを歩いても必ず濡れます。寒いですし、何よりも狭すぎて、人一人分しか通れないくらい...
勉強が手につかなかった人でもやり直せます
高校からやり直したい方にはいいと思います テスト期間では毎日放課後1時間勉強という時間があり自習する時間があります 自分は正直最初はやりたくないと感じていましたが強制的にやらされる...
厳しいけど楽しい学校
色んな先生がいます。フレンドリーで感じよさそうな先生もいれば、感じ悪そうな先生もいます。名前は出しませんが、ある物理の先生は脅したりしてきます。
入りたい理由がないなら来ないほうがいい
良い先生もいるけど、意味わかんないことで怒ってくる先生がいる(生徒から嫌われている)コースによって結構変わってくる
前向きで楽しい高校生活を送ってください!
今年、卒業致しました。お陰さまで、第一志望の大学に受かりました。中学生の時は色々あり、内申点も良くなく、三校見学に行きましたが入れる高校はここだけでした。本人は入学出来る事が嬉しか...
当たりハズレがあって当たり前の高校
一言で言えば「当たり外れがあって当たり前の高校」人によりますが、授業がわかりにくい先生、何かとすぐ怒る先生はいて当たり前の学校です。怒るにも理由がある時は当たり前だと思うのですが、...
本人のやる気次第で充実した三年間になる
偏差値が低く昔のイメージで、あまりオススメしない方がいますが、うちの息子は入学して良かったです。中学では勉強が全くできませんでしたが、高校相談会で東野の先生に「高校からでも取り戻せ...
周りが言うほど全然変な学校じゃありません
その辺の普通の学校だと思います。昔が酷かっただけで、全然生徒で変なやつはいないです。強いて言うならバスは戦場です。高校は楽しいです。先輩によって優しい先輩もいます。あと、校則厳しい...