41件の総合評価
たまたま立ち寄った和菓子屋さんでしたが夏目漱石も立ち寄っていた由緒あるお店ということで驚きました。また近くに行ったら行きたいと思います、
かぼちゃの味がしっかりとして、むっちりとした羊羹でした。1本だと多いかなと思ったのですが、気を抜くと一気に食べてしまいそうなくらいペロッと食べれて、美味しいです。
根津神社の近く、あの夏目漱石も通ったとされる古き良き和菓子屋さん。「吾輩は猫である」をもじったような和菓子もあってとても素敵。店内は撮影禁止の貼り紙がありました。
落ち着いた雰囲気の和菓子屋さんです。店内のショーケースには様々な種類の和菓子が並んでいて選ぶのに苦労します。季節ごとに登場する和菓子が楽しみで一年を通して通いたくなるお店です。包装...
お値段は強気設定。店員の対応はイマイチ。
美味しいお菓子が多いですが お値段も良いです。(ハズレもあります)自然由来の原料を使用していることを 前面に打ち出していますが、合成着色料を使っているものが散見されます。例えば、こ...
昔ながらの和菓子屋さん。 お値段は良いですが、高級店の接客とは違います。 化粧箱入りのお菓子だと 紙袋が無料になります。
昔ながらの和菓子屋さんという雰囲気です。店内写真撮影禁止です。
夏目漱石が「坊ちゃん」執筆中に通ったお店として有名で、季節ごとにお菓子が入れ替わります。 値段設定は強気。
割と老舗で有名なので 値段設定は強気ですし、季節ごとに商品が入れ替わり 種類は豊富ですが、全てが美味しくて 当たり とはいきません。たまに お高い割に美味しくないものもあります。...
明治に創業して夏目漱石がひいきにした和菓子屋さんです。根津神社の坂上にあり目立ちませんが地元では人気です。 なお店内撮影禁止になっていて現金支払いのみです。
高級路線で売っているのに接客は庶民的。お値段はお高い方です。
夏目漱石が通った和菓子屋さんで有名なお店です。生菓子、焼菓子、カステラなど色々あります。店内はレトロで写真撮影禁止です。後日、お菓子の詰め合わせを頼もうと思っていたのでお話をしたら...
美味しいどらやきがたべたい〜っていったら、友達が差し入れしてくれました。ほんとに美味しい。ふだんなら1つ食べれば満足なのに、美味しすぎてとまらず🐰
根津神社を出たところにある和菓子屋。こじんまりとしているが歴史が長く、常連さんがいる様子。また柏餅が美味しいと伺った。
様々な種類のお菓子を一年中、楽しめる和菓子屋さんです。素材の味を活かしたお菓子はどれも美味しく手土産に喜ばれると思います。
水羊羹はかなり水を含んでいるため、できるだけ早く頂いた方が良いです。
流石の和菓子の老舗、日本人の好む甘さの逸品でした。
ふかふかのどら焼き美味しい。 どら焼きというより、あんこ。 あんこを食べるためのどら焼きという感じ。
夏目漱石が食べたと言われる和菓子屋さんです。