24件の総合評価
四国歩きお遍路の旅で途中に立ち寄らせて頂きました。パワースポットだと思います。宿坊にも泊まらさせて頂きました。こちらも、とっても良かったです。
秋に歩きお遍路でいきました。日和佐駅から歩き始めて5日で3寺しかお参りできない!恐るべし,修行の道場。
四国八十八ヶ所参りの二十六番札所です。山の中にあり、道路も修行のような道です。運転には注意が必要です。お参りする価値あるお寺さんです。
龍頭山 光明院 金剛頂寺さんは、四国八十八ヶ所の第二十六番札所です。 高知県室戸市室戸町にあります。
四国八十八箇所霊場第二十六番札所の金剛頂寺です。 国指定の重要文化財が収蔵されている霊宝殿などがあります。
四国八十八ケ所26番 旗頭山光明院金剛頂寺
金剛頂寺は、807年に勅願寺として建立され、平安時代の代表する宗教家の空海が開祖となります。当時は密教道場として栄え、室戸三山において通称「西寺」と呼ばれていました。かっては室戸が...
室戸市にある四国八十八ヶ所霊場の一つ26番札所です。細い山道を登ったところにあり、駐車場は有料です。
大変立派な建物です。歴史と文化を感じます。私は仏教徒ではありませんし、仏教の理解も浅いですがそれでも荘厳な雰囲気は味わえます。
室戸の中でもお正月に参拝するのに人気のスポットです。階段は高齢の方にはキツいですが、おみくじやお守りなども充実しています。駐車場も広いですが珍しく有料です。
四国霊場八十八ヶ所第二十六番札所のお寺です。第二十五番から4キロくらいですが山の中腹に位置します。駐車場から階段を上がり正面に立派な本堂がすぐ確認出来ますが、大師堂は納経所の裏手に...
四国八十八ヶ所の高知にあるお寺で歩きでくるにはかなりの距離を徳島側から歩くので大変なところですが、歩き遍路の方もいらっしゃってました。
なかなかの山道でしたが、四国八十八箇所を回っていると慣れたものです。駐車場から境内への石段が辛いです。
四国八十八箇所のお寺です。室戸市にあり西寺と呼ばれているそうです。細い道を車で行きましたが、眺めは素晴らしかったです。
四国八十八箇所のお寺で、高知県室戸市にあります。最御崎寺、津照寺と、このお寺が室戸市にある三寺です。
室戸市の山の中にあるお寺です。山の中ですが、四国八十八箇所のお寺なので、おおくの人が訪れていました。
山の上にあるので眺めは良かったです。ここに来るまでの道が細くて緊張しましたが、この景色で疲れが取れました。
四国八十八箇所のお寺で、山の中にあります。室戸市街からはそこまで離れていませんが車で行くと道が狭いので注意が必要です。
四国八十八箇所の26番目のお寺です。室戸市にあるお寺はこれで制覇です。車で行くと細い山道を登らないと行けないので気をつけて。
室戸市にある四国八十八ヶ所のお寺です。室戸市街からは近いですが、山道を延々と登っていくため疲れます。