94件の総合評価
想像以上の広さと展示数でした。また...
想像以上の広さと展示数でした。また、これだけの場所と展示物で無料というのはすごいと思いました。一部以外の撮影はOK(動画、フラッシュはNG)でしたので、その点も珍しいところかと思い...
入館無料ですが、クオリティーが高く展示もハイセンスで居心地が良いと思います。
これが無料で楽しめるのすごい。
東京大学の科学遺産を集めた常設展で楽しかったです
無料です。
KITTEの中
入場料 無料です。写真撮影もOKです。見応えありました。...
運が良ければ剥製に関する小話をブースで聞くことができる。
ふらっと立ち寄れるインターメディアテク。展示も面白いし常設も見応えがあります。
東京駅前のキッテの中にあります。無料ですが落ち着いていてゆっくりできます。東京大学の所蔵品の展示のようです。動物の骨格標本、剥製、鉱物 野草、美術品などあり、雰囲気良かったです
jpタワーの3階にある東京大学の展示スペースです。入口近くにはベンチや売店があり、お土産物が買えたりします。
KITTE内にあるのに無料な博物館。標本を中心に展示も充実しており、疲れたらKITTE内のレストランで休憩して戻るなどもできる。お子さまも楽しめそうな展示も多くオススメですね。...
東京大学総合研究博物館が所蔵している学術標本など展示してありました。NHK朝ドラの「らんまん」の牧野富太郎氏の植物画が素晴らしかったです。じっくり見ていると時間があっという間に過ぎ...
東京大学が持つ、さまざまな資料を展示しています。動植物の標本や剥製、鉱物をはじめとして、幅広い分野を網羅しています。
KITTE丸の内に2013年に開館した、日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館の協働による入館料無料のミュージアム。東京大学が蓄積してきた学術標本などを常設展示している。
無料とは思えないほどの充実した展示。写真撮影もできる。暇な時ふらっと立ち寄れるのはありがたい。
父母と9歳、5歳で行きました。
父母と9歳、5歳で行きました。 2023年5月7日まで開催の”極楽鳥”の展示よかったです。ジュエリーの展示は親子で楽しめ、無料の展示カタログも綺麗でゴージャスでした。
友人とグループで行きました。無料で見られて充実感もあり満足です。リュックの人は前に抱えるルールがあるみたいです。
接客が最高。展示品も素敵
東京駅横にあるKITTEの2階にある東京大学の貯蔵博物館。入場は無料だが、クオリティが驚くほど高く穴場。展示の仕方がおしゃれ。