18件の総合評価
あまりオススメはしない
校則が厳しく、行事も少なくて充実した高校生活を送れなかった。ほぼ与勝中学からの進学が多く外部から来る人は馴染むのにとても時間が必要だと思う。戻りたいか聞かれたらもう戻りたくないです。
楽しいとはいえない高校生活
The!地元の集まりって感じです。高校の時点で、狭い世界で生きてる感じがしました。中学校は別々でも、小学校同じだったって人がいる場合もあるので、知り合いしかいないって感じです。充実した学校生...
やる気が有ればなんでもできる
緑が丘中学校から内進で進学した現役の高校生です。2021/10/13(12期生)緑中について最高の学校です。例えるなら誰でも輝くことができる学校とでも言いましょうか。学生の質がいいので勿論それに相関し...
もう戻りたいとかは思わないかな
立地はとても悪いですが、国公立の大学目指す方にはいいと思います。与勝中の方だと、大体の人が与勝中の方なので中学校とあまり変わらない学校生活だと思います。
オススメはしないかな
あまり充実してない3年間だった。特進と普通科の壁がある。立地も坂の上にあるが坂の上で下ろすのは禁止だった。与勝の人が多いためだいたい知り合いが多い。
良くも悪くも真面目な学校
青春より勉強がしたいっていう学生さんにはいいと思います。緑豊かな学校としか言えないです…。お掃除大会は悪い先輩や後輩と当たったら地獄です…でも、クラスの団結力はとても高まりました!
自分で動ける人にはピッタリの学校です。
1学年4クラスで、その内、特進と普通科の2クラスずつ別れているのですが、特進だけの偏差値で言えば球陽とほぼ同じレベルだと思われます(学年によっても差は出ますが)。進路や留学、研修等は、先生方も...
生涯忘れることのない学生生活
学内の評価としては先生方と生徒は距離が近く、先生方も生徒を信頼しています。生徒もお互いを仲間だと思っており卒業してからも皆で集まることはよくあります。閑静な場所にありますが、その分平和な...
与勝高校やばい説
先生と生徒の仲が良く、国公立大学も多く出している高校!4階から周りを見渡せば海が広がっています
のどかで落ち着いた学校
周りを海で囲まれた、のどかな学校です。いじめなども無く、中高一貫校なので、各行事や部活動などで中学生との交流もあります。充実した高校生活を送れると思います。
入ってみないと良さが分からない高校
付属中学からの内部進学ですがレベルの高い授業を展開しているのではないかと思います毎年国公立への合格者数も増えていますし文系の平均点は県内トップクラスですネットでの入学偏差値の値に少しクエ...
楽しい青春を送ることができます。
文武両道でとても素敵な学校です。また、おそうじ大会などの与勝高校にしかない行事があり、楽しい学校生活を送れます。学校の4階からは海が見え、自然に囲まれた綺麗な環境で高校生活を送ることができます。
なんでも全力な学校!
ちゃんと勉強も個人に合わせた 方法でできるし 部活も本気でやるなら本気で、 楽しむなら楽しむ、で 各部活ひとつになって頑張ってます 笑 進路のことも担任、他の先生方も 親身になって相談受けてくれます。
楽しい
先生もみんな面白いし優しいし生徒の人数が少ない分みんなと仲良くなれる校則もそこまで厳しくないし中途半端な不良とかいない
平和
外部から特進クラスに入るには200点以上取らないといけないし枠も少ないから勉強とっても頑張らないといけない!学年が上がるにつれて科目選択ができるようになるし、自分が必要な科目を取ることが可能...
また戻りたくなる思い出の学校
進路にとても力を入れているので、大学進学希望の方はいいと思います。早朝講座や放課後講座もありました。
とっても充実し、楽しい高校生活になる高校
学校行事も沢山あり、緑が丘との繋がりも沢山あって、とても楽しい学校です。ぜひ、与勝高校に来てください
中高一貫
田舎で親世代だとイメージがあまり良くないと思いますが、卒業生として言えるのは、評判とは違い、とてもいい学校だと思います!卒業後、大学に進学する人も多く、就職するにしても一人一人手厚く指導...