村上中等教育学校
高校
3.82
(21件)
電話道案内公式サイト
  • 電話
  • 道案内
  • 公式サイト
  • Yahoo!マップ
  • 新潟県
  • 村上市高校
  • 学校町高校
  • 村上中等教育学校
  • クチコミ
  • プライバシーポリシー
  • プライバシーセンター
  • 利用規約
  • 免責事項
  • ヘルプ
  • Yahoo!マップ

© LY Corporation

3.82

21件の総合評価

  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    頑張り次第でとても充実したものになる

    勉強に一生懸命になれる環境があるいい学校だと思います。課題は多いですがやれば確実に力はつきます。成績のうちの課題の配点が高いので、テストで少しやらかしても課題を出していれば赤点には...

    2023年3月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    帰宅部でもOKな中学校で勉強に集中できる

    不登校の人数が目立つ。学年2人は余裕でいると思います。でもやっぱり仲が良いです。駅まで一緒に帰ったりというのが多いです。

    2022年10月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    1に勉強2に補習3に部活

    流石進学校。って感じ。給食の時間は放送でボカロとか流行ってる曲がかかって嬉しいです。自販機は中学生は休日部活の日、高校生は毎日買えるので良いですね。

    2022年8月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    結局は自分がどう頑張って、どう楽しむか

    6年間とても楽しく勉強することができました。運が良かっただけかもしれませんが、先生、先輩、友達、後輩全てに恵まれ感謝しかありません。

    2020年3月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    良くも悪くも自分次第

    人数が少ないので先生との距離を縮めることが可能です。積極的な姿勢を示せば、先生方も真摯に答えてくれます。しかし高校入試が無いこともあってか、勉強に関してやる気の見られない人も毎年一...

    2019年7月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    塾いらずで学生生活を楽しめる進学校!

    仕事ができ、教える力もある先生が集まる学校のため、高い水準の教育を受けることができます。「塾いらずの学校」と謳っているように、宿題や放課後の個別質問等のフォローで、塾に通う必要があ...

    2019年3月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    勉強に自信の無い人は来ない方がいい

    先生によって対応の差がすごい。いい人もいれば対応がすごい悪い人も。授業の質も人それぞれ。生徒もほんとに頑張ってる人とふざけて勉強していない人の差が多い。進むスピードも早いです。なの...

    2019年2月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    自分達で自称進学校の自称をつくっている

    進学校とは言いつつ頑張ってる人と勉強してない人の差がある。中には先生に落大すると宣告された子もいる。授業中平気で寝て、宿題を100何個ためる人もいる。宿題を答えを丸写しする人もいれ...

    2018年1月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    大学進学において素晴らしい学校

    大学進学に関して最高の学校だと思います。先生方の指導も丁寧で、カリキュラムも充実しています。また少人数体制なので学年内の関係も基本的には良いです。生徒も真面目な人が多く、有意義な学...

    2017年1月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    学習に特に力を入れた学校です。

    勉強にはとても力を入れていると思います。漢検、英検、数検を学校で行えます。大学への進学率も高いと思います。

    2016年10月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    夢を叶えてくれる学校

    教育方針、学校行事、すべてにおいて不満が全くありません。先生、生徒、本当に恵まれています。地域ナンバー1だと思います!特に英語に力を入れている学校で、海外研修旅行は誇れる最大行事だと思います。

    2016年10月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    最高

    中高一貫校なので、中学3年後半から高校の勉強が始まり、スムーズに高校の内容に入れるから。中学生の時から将来について考えるような授業があり、ほとんどの生徒が夢を持ち、それに向けた大学...

    2016年10月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    これからに期待してます。

    設立して15年経過し、学校の立ち位置や方針が薄くなっているように感じる。情報公開も少なくなっていて、現状の情報が分からない。進学校の分類なのに、最近の先生の前任校が進学校からの転入が少ない。

    2016年10月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    勉強を頑張ることに自信のある人が入る学校

    高校生活を楽しみたい方であれば、他高校と比べると物足りなさを感じるかもしれません。ですが勉強するにはとても良い環境だと思います。

    2016年10月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    高校入試は無いです(入学時に試験アリ)

    生徒全員と先生で勉強に集中する雰囲気を作っている。ALTとの授業も多く、英語の力を伸ばしたい学生にオススメ。

    2016年10月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    子どもが夢を自分で探し、叶えて行ける学校

    受験して入学しているので、みな目的意識が高く、保護者も熱心です。教育のみならずボランティアも盛んです。学習も5年間で6年分の勉強をして、最終学年では進路の対策になると聞いているので...

    2016年10月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    環境がいい

    中高一貫教育で勉強たけでなく体力も鍛えてくれます。夏休みも学校で夏期講習をしてくれます。

    2016年10月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    私は中等に入って良かったと思っている

    学校行事を活発に楽しみたい人にはあまりオススメしませんが、行事があまり好きではない人にはいいと思います。部活は他の高校に比べると少ないとは思いますが運動部は種類がまあまああります。

    2016年10月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    自称進学校

    先生の熱意がとても感じられます。また、生徒もやる気に満ち溢れています。

    2016年9月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    国公立進学に強い

    英語教育に力を入れている国立進学率が高い研修でオーストラリアに行けるこの三点が特徴的

    2016年5月1日 - みんなの学校情報