30件の総合評価
まごうことなき自称進学校です
自称進学校。受験は団体戦、2年3学期は3年0学期。それ相応の学校。家族経営のためそれが揶瑜されることもしばしば。
まじめでおだやかな子が多い
とても通いやすい印象です。良い友人にもめぐり会うことができ、様々なことにチャレンジできます。勉強もしっかりやるので安心です。
虫が苦手な人は要注意
どの先生も面白く、対応が素晴らしいです(たまにとんでもない先生もいますがw)勉強だけでなく行事にもしっかり力を入れていて楽しめます。部活もエンジョイ勢にとっては丁度いいです!
そりゃ多少の文句もあるが愛着の湧く学校
満足。先生との距離も近いし勉強面でもそんなに不便は感じなかった。そりゃそうと言われるかもだが、居れば居るほど愛着が湧く。
おすすめはしないけど
何事もなく過ごせればまあいい学校なのかも。いいからとにかく勉強しろって感じの学校。部活も大したことないし、体育祭もしょぼいし、学校合わないとキツい。学年の人数少ないのは思ってた以上...
通いやすい、進学しやすい
自主性のある生徒はとても伸びると思う。とても生徒同士や先生とも仲良いように思えるニュージーランド留学はとても楽しいようです
意外とみんな勉強熱心です
いい学校だと思います。受験2週間前にこの学校を知り、入学した者ですが、緑豊かで学習指導も手厚く授業もわかりやすいです。良くも悪くも学校色があまり強くない学校だと思います。校長がよく変わります(笑)
のびのびと、のんびり学生生活を過ごせる
中高一貫校で、高校は大学受験もあり、先生方に緊張感はあるのですが、中学の先生方は、のんびりしてる感はあります。スマホは学校内では使用不可、校則はそこそこ厳しく、たまに制服等のチェッ...
現役合格にこだわる進学校。部活は残念。
総じて、先生たちの面倒見良く、生徒たちも至極まっとうな、お買い得な学校だとは思いますが、部活があまりにひどく、文武両道を目指してほしい親としては、その点だけがとても残念です。
入学後も学力を伸ばしてくれる学校です。
受験校選びをしている段階で親がとても気に入った学校でした。その後合格をいただけて息子が通うことができましたが、気の合う友達もできて楽しそうに生活しています。校風が息子に合っていたよ...
地味で真面目な共学校です。
思ったほど、悪くない印象です。校長のワンマン経営っぽいところも若干感じますが、東大合格実績もパラパラありますので、今後に期待です。
公立高校よりは環境が良いと思います
進学したい大学の目標がはっきりしている子には最高に五の評価だと思う。 一方、高校生活の中で進学先を決めたい生徒には二の評価
目立たない学校だけど学業に本当に熱心
施設面や部活動の活発さの面からすると最低ランクであるが、その分学業への熱心さがウリであり、勉強する環境としては最良ランク。
子どもがきちんとやれば安心して預けられる
こじんまりとしている学校なので、先生の目が行き届いていると思います。先生の当たり外れはあるものの学業にも力が入っているので、きちんと日々の勉強をしている子であれば安心してお任せできる学校です。
説明会等に惑わされないでください。
面倒見の良い学校、と謳っていますが結局は実力主義で、成績の良いクラスはわかりやすい先生が担当し、やる気のないクラスはわかりずらい先生が担当するのでテストの点差はどんどん開いていきま...
野武士のように図太くなれる
自然環境の良い学校で思う存分学業に専念できる。先生方も熱心でやる気さえあればトコトン付き合ってくれ面倒見が良い。
孫も入学させたい学校
少人数に魅力を感じました。先生方がアットホームで担任でなくとも子供の名前を覚えてくださっています。勉強の質問をしやすい環境が整っているので、塾に行く必要もありません。
先生と生徒の距離が近い。
賛否ありますが、面倒見がよく、誠実な学校と感じます。総合的に満足しています。希望としてはアクティブラーニングを取り入れてくれたら嬉しいです。
先生達との距離が近いアットホームな学校。
先生達との距離が近く、何でも相談しやすい環境が良いと思います。学校全体の人数が少ないので目が届くのも良い点です。
少人数教育で面倒見のいい学校です。
少人数教育で面倒見がいい学校です。入口の難易度に対して出口の進学の結果が非常にいいのでお勧めできると思います。