169件の総合評価
自分の行動で満足度が変わる。そんな高校。
結論から言うと、商大は生徒の個性を尊重し、同級生たちと成長しあえるいい高校だと思います。特に施設面では他の公立高校はもちろん、私立高校に対しても引けを取らない高校だと思います。しか...
校則をうまく掻い潜った者勝ち
教師がダメ、青春ができない、施設は見かけだけ等酷評する口コミがよく散見されますが3年間通ってみて結局大きな不満はありませんでした教師に関して、そもそもこの学校来る時点で中学で勉強を...
早まらないでください
これが本当に教師なのか疑うレベルの人間性のやつが教職につける高校教師のご機嫌取りしないといけないのが本当に苦痛説明会の時は見た目だけ取り繕って綺麗に見せているが実際入ると毎日7時間...
みんな!最高だよ商大くるしかない!!!
先生が理不尽に自分の機嫌次第で怒ってきます。少しでも意見したら親呼び出しで挙げ句の果てには生徒指導です。
立ち回りがすべてを決める
若い先生ほどぬるくて自由で革新的(例外はある)逆も然り、気に入られることがマスト知り合いはいじめられて退学したね、立ち回り次第校則は緩くなっているけど、それが逆に不安校則のおかげで...
金無駄にしたくなきゃ来ない方がいい
校則ばか厳しい考え方がほんとに昭和 破ったら指導カードってゆー切符かられて指定校推薦ができなくなる カバンの持ち方注意されるし女子わ靴下を上まであげないとあげなさいって怒られる。ち...
これからが楽しみな高校
最近の商大高校は校則が改善されてきており、編み込みや多少の巻き髪、ツーブロックも注意されなくなりました。また頭髪検査も廃止となりました。ですが常日頃から生徒指導の先生方は目を光らせ...
横浜商大高校は、旭プールの近くにあります。私の家の近くでも自転車🚲で走っている生徒さんを見かけます。私の友達のお父さんは、ここに、野球をやっている生徒さんを見学に行ったんですって。
全ては自分次第。希望を叶えるのも自分。
施設が充実している。土地柄か、派手な生徒はいないし穏やかな印象。自転車通学の生徒も多い。自転車通学のためには講習を受けなければならず、保険にも入りステッカーをもらい貼り付けている自...
個人の見解ですが入学したら頷きます。
校則は理不尽で意味がわからないものばかり。友達が楽しかったからやっていけたものの、学校や先生はやばいです。できるなら中3に戻って進路を変えたいです。理想の高校生活は送れません。
悪くはないが、良くもない
校則は男女差もあるかもしれないが、他の方たちが言っているほどきつくはないと感じた。それよりも教師の上から目線な態度が少し(だいぶ)鼻につく時があるのでどうにかできないものかと思った...
ここ野球部グラウンドあった!
高校生らしい学校生活が送れると思います
理不尽だなと思うくらいの訳のわからない校則がありましたが、卒業してしまえばいい思い出になっているようで、通わせて良かったと思っています。
楽しむか楽しまないかは自分次第
評価を悪くいう人もいれば良く言う人もいる、受験生の皆さんからしたらなんなんだ?と思うかもしれませんが正直にいえば本当に人によります…基本推薦で行った子達はこの生活が当たり前と思った...
理由もなく併願したら絶対後悔する
マジで後悔するからオススメしない、適当に併願で受けた俺は楽しい三年間を過ごした、先生は教えるの下手、テストはペラッペラの内容の解きずらいのがほとんど、若い先生はひいきしがちなんでず...
受験はやめましょう。
校舎は綺麗。
時代遅れで校則が厳しいで有名
もちろんいい先生もたくさんいます。ですが昭和で時が止まってる先生が多い。校則はほんとに厳しい
後悔しない高校生活のために見た方がええ
イベント、行事全てにおいてとても充実できる学校学校生活でも教師と生徒がとても親密な関係でいられるので些細なことも話しやすい
なんだかんだ楽しい学校
校則は厳しいけど、普通にしていれば何もないし、友達と楽しく過ごせていい学校だと思います。コロナ禍であまり行事ができないけど、校外学習は楽しかったです!
古いくさい学校だよん。
施設はとても綺麗で充実しています。西谷駅から意外と遠くて夏は大変です。特に学校の前の坂がきついです。古臭い学校です。