12件の総合評価
THE普通の公立中学校
普通の公立中学校だと思います。でも一定数やべえ奴は居るので、しっかり見極めて友達を作りましょう。あと部活は優しい顧問の所にしたほうがいいです。
青春はできるけど少し闇がある
まあまあですね色々思うことはありますが、総合的には良いと思います。運動部の人たちは青春ですね。でもある程度要領よくないと疲れちゃいます
自主性を重んじた自由な校風
自主性を重んじた教育だと強く感じています。安全で安心だと評価しています。良い学校だと思っています。
川崎市立平間中学校は川崎市中原区上平間にある公立の中学校です。設立は昭和35年で生徒数は令和4年5月現在454人です。
どこにもある普通の中学校。
良くも悪くもないです。何かに特化した中学校ではありません。学年によりますが、仲が良く生徒同士の輪は深いのではないでしょうか。
不満点そこそこあり。
不良の生徒が多かったり、少しいじめがあったり、教師に問題があったりするので、入る時は少し考えた方がいいかもしれない
先生の当たり外れがあるので運試し
良いところもあるし、悪いところもある。総合的に言えば中間位の学校だろう。公立だから先生が移動して変われば良くも悪くもなる。どこの学校でも一緒の事。
総合的には、良い学校です!
先生達がとても親身で子供も安心して学校に行っている。生徒達も校内ですれ違うときちんと挨拶をしてくれていて雰囲気がとても、良い。
個性を磨ける学校だとおもいます。
先生がいい先生が多かったので評判の悪い学校だった様ですが私はその学校で良かったと思っています。進学も推薦で希望校に入れて順調です。
おすすめできる中学校です。
いい意味で風通しが良く、先生方も常に親身になってくださったので、好印象でした。特に保健室の先生がいつも細やかに心配りしてくださり、相談もしやすかったです。
可もなく不可もない学校
普通の学校である 先生による、対応のばらつきがあるが、上のクラスの先生はしっかりしている 安心できる
自分次第でどうにでもなる
部活に力を入れてるのところは評価できるのですが、その部活のために平日土日、夏休みなどがほとんど部活にとられてしまいます。