27件の総合評価
先生の入れ替わりが多いです
とにかく先生の入れ替わりが激しいのと、感染症が広がった際の休園対応が遅いです。そして、手間を取られる行事が多いです。
きちんとした子になる園だと思います。
入れてよかったと思える園です。静かにしなくてはいけないシーンではみんなきちんと大人しくできる教育がされていると思います。
親子参加の行事が多いです
キリスト教系の行事があるのは納得できますが、それ以外の行事も結構あって、時間を取られます。園が狭いので、園近くの公園に散歩に行く事が多いです。
バランスの良い幼稚園。
朝マリアという朝の預かり(登園は9時~9時20分ですが、8時30分に登園して良い)が始まったので、仕事をしているお母様の助けになると思います。保育後の預かりもあり、今まで17時まで...
とても良い学びの場所
非常にいきいきと通っております。先生やお友達もいきいきしているのでこどもはいつもたのしく過ごしているかんじです。
礼儀、優愛が学べる幼稚園
園児は皆とても元気で笑顔が素晴らしい!子供らしいとはまさにこのような子たちのことを言うのだろうと思います。とにかく遊ばせ、園児たちの自発性を尊重した教育をしています。入園させ本当に...
とても良い幼稚園です
子どもは3年間キチンと通園しておりましたので、良かったとおもっており、良い幼稚園だったと思っております。
穏やかな心の優しい子供を育てる幼稚園
課外授業が充実していて人気です。預かり保育園も融通が効き使い勝手が良いです。また円速などのイベントも重視しています。
子供の成長を目指す幼稚園
家に帰ってよく子供とお話するのですが、やはり先生方が懸命に子供のことを考えてらっしゃるのがとてもよくわかります。また、一年を通してイベントや交流の場が多くあり、そこもいい点であると感じています。
手間と時間を取られます
幼稚園生らしい挨拶は出来るようにはなるが、輪を乱してしまう生徒には指導が厳しいところがある。母親同士の結び付きをやたらと重要視していて、その為か、ママ友ランチ会を開くクラスもあった...
教育熱心で優しい子に育つ
お祈りの時間があったりして、感謝する気持ち、人を大切にする気持ちが芽生える。 あとは、モンスターピアレンツがいない
やさしいお心を持った園児に。
いつもやさしいお心でみんなと接するように教育しているよう。 イベントもいろいろあります。 気になるのは送り迎えのセキュリティーくらい
カトリックの精神に基づいた幼稚園
引っ越しで一年しか通っていないので良くわからないけど、特に困るようなことはなかった。 親が絡む行事が多い。
小学校でひねくれない心の基礎作り
園長先生はじめ先生方の熱意が、他園と全く違います!大田区の某ブランド園のプレなどにも通いましたが、入園してから卒園した今までキリスト教の教会園ならではの素晴らしい教育のおかげで、小...
キリスト教主義学校、
マリアさまの考えかたを学び、きちんと挨拶ができるようになった。 いじめもなく、みんなのびのびしている
の口コミ
キリスト教の教えはよかったが、新しい先生がどんどん辞めてしまい、子供たちが不安にさせられた。 親の手伝いが多く、負担に感じた。
クリスチャンようちえん
マリア教育をうけのびのび育つた。とくにいじめもなく好きで幼稚園にかよっていた。挨拶できる子かさになった
近隣に住んでいれば、一定の安定度あり
カトリックにもとづいた、礼儀作法が学べます。でも、先生のベテラン度が少なく、少し不安もあります。行事が特徴的です。
自由を尊重した、自主性を尊重する、
子供それぞれのの個性を尊重してくれる、ダイバーシティなところがよいとおもった。
キリスト教主義学校。よし
挨拶をきちんとさせる教育で、しっかり毎日 お祈りをさせる。 おかげで、人前に出しても恥ずかしくない子供に育った