39件の総合評価
可もなく不可もなくと言った感じです。
校則はそんなに厳しくなく、薄いメイクなら全くバレませんピアスを開けている人もいますが、いつから開いてるか聞かれますが、怒られている人も見たことはありませんスクールカウンセラーの人は...
普通にいい学校です!
先生も学校外のことはあまり厳しく言う雰囲気ではないので青春はできます生活指導や学年集会は多めだと思います
自分はこの学校に満足してる
今の学校生活気に入ってるから星4。良い先生が多いし先生とも仲良くなれる。けど校舎釜ボロいのが残念…そこさえ良ければ結構いい学校だと思う。
楽しい学校生活は送れると思う
校則をやぶっても先生からはなにも注意を受けないので割と楽しく学校生活を送れました。ピアスや薄いメイクならなにも言われません。
新青梅街道と伏見街道が交差点近くにある校庭が広い普通の公立の中学校です。大きな幹線道路沿いにあるので車の排気ガスで大気などの環境面ではどうかなと思います。
自分次第でどうとでもなる
普通。自分次第では最高の学校になるでしょうし、反対にもなると思います。結局自分の努力次第でどうとでもなる学校です。頑張ってください
まあまあそこそこの公立中学校
校則はまあ緩いほうです。しかしいじめを聞くことも少なくはないので近くの田無二中とかをおすすめします。
公立高ですが、設備はまずまず良い学校
進学実績はそれほど高くありませんが、特筆する問題もなく、全体的に無難な学校だと思います。私立高校受験する学生には親身に相談して頂けます。
落ち着いている生徒、安心して通える学校
2年生になる前にコロナで学校へ行けなくなり、オンラインや時差登校で先生方も試行錯誤でがんばってくださっていた。生徒のことをよくみてくれて、子供達がやる気になる声かけをたくさんしてくれたと思います。
中学生時代ここに通っていたがのびる学級という勉強など少しついていけない人用にあるクラスがありその考え方は良いと思った
公立校の中では良い方
公立校のなかでは良いほうではないかと思います。教師の質も校風も割と自由さが許容されるように感じます。
あまり期待しない方が良い
この学校に合う人と合わない人の差は大きくでると思う。行事は楽しい。先生はあたりはずれが激しい。普通の市立中学。
良くも悪くも普通の学校
とりあえず全ての評価の平均値が3点だと感じます。先生によって当たりハズレがあるようです。頭ごなしに怒る先生や公平性を追って接してくれる先生など色々です。
自宅に近い学校へ通うのが一番便利
なにもかも平均だと思う。特に気になることもなければ、特に褒められるとこもない。平凡な生活を送るには丁度良く、目的を見つけたら、自身で目指す環境。
良い意味でごく普通の中学校
ごく一般的な、公立らしい学校。いじめもきこえてこないし、雰囲気は良かったと思う。進学指導など学習面が今ひとつか?
文武とも優れた子が集まっています
学校の、雰囲気が良い。生徒がしっかりしている。父母もいい感じであり、変な口出しをする人がいない。
生徒も学校も地味な高校
特に特徴のある学校でもなく、良くも悪くもないといった印象です。但し先生の質がイマイチであると聞いている。特に内申書が先生の生徒への好き嫌いで作成されており、テストの点数に比例して評...
年度によって当たりハズレあり
部活や運動会、合唱コンクールなどは楽しいが普段の授業が頭のいい人向けなので頭のいい人にはおすすめだがそこまで頭の良くない人はどんどん離されてしまうのでおすすめ出来ません。
ごく普通の公立学校。
特に大きな特色はないものの、公立の学校として地域にしっかり根付いて、学習や部活動に一生懸命取り組んでいる。
学校との距離が近い学校
子供が卒業したのは2年前ですが、あいさつも良く行われていて、職員室に生徒がよく訪れていたように思います。それだけ、生徒と先生の距離が近いのかな、と思います。子供は勉強は中くらいでし...