29件の総合評価
良くも悪くも伝統がある学校。
自称進学校の一歩手前の学校。良くも悪くも伝統がある。校則はまじで去年くらいからゆるくなった。フェードカットOK。スマホももちこみOKだが緊急時以外使用禁止。しかし皆使っている。バレ...
滑り止め程度にしたほうが良いかと
中高とお世話になりました。卒業した今振り返ればもっと勉学に励み別の中学、高校に進学していれば…と悔やんでいます。僕は現在医療系の私大に通っています。在学当時先生から「受験科目の問題...
宗教的な昭和の学校。
結局は先生と先輩にどう近づくか。ですかね先生と仲良くなっておけば、高確率で怒られなくなります。進路相談は、優秀な生徒には手厚いイメージです。そもそも夢がないような生徒にはかなり適当...
やりたいことをのんびり出来る自称進学校
本当に田舎で不審者より熊の目撃情報が多いような場所にありますが、都会の喧騒とか忘れて一面の緑と青空の元3年間のんびり過ごせるのは悪くないです。割とスペック高い先生多いので仲良くして...
日本ハムファイターズの堀瑞輝投手、ヤクルトスワローズの田口麗斗投手の母校です。 監督が変わりましたが、まだまだ広島の強豪校として他県からの入部もあるみたいです。
県北にある有名な私学の高校です。最近では甲子園に出ることも多くなっているようで、ヤクルトの田口投手の母校でもあります。
私も西条中学校で野球部ですよ!蔵田義雄は広商野球部ですよ!迫田さんは家内の姉の旦那さん、広商野球部ですよ!田口選手は最高ですよ!夏の大会は高校生です!感動しました
校風はあらきがもうです
そ~ですねえ、全体的に過ごしやすいです。猿みたいな高校でもなく、学力はピンキリみたいな感じです。(特進)
ただの愚痴を書き並べた
田舎、山に囲まれてる。でも空気は綺麗だから自然が好きな人とかはいいかもしれない。先生は癖が強い人が多い。やっぱり自称進学校なんだなと感じる以外ほかない。先生によってはすごく優しいし...
後悔しない学校生活を
あまりオススメ出来る学校ではありません。新校舎はできましたが、他の校舎のトイレは古いし施設費を徴収しているのに、夏は職員室はクーラーがついてるが生徒の教室はつけてくれてなかったりし...
携帯に依存してる人などにはおすすめです
野球を頑張りたい人には良い環境だと思います。よく強豪校にありそうな先輩からの圧とかもほとんどないのでストレスとかはなさそうです。ただ、携帯禁止で困ることがある、現監督が抜き打ちで部...
勉強、部活に集中できる環境が整っている!
遠方からの通学で最初は心配もありましたが、乗り継ぎなしのスクールバスで高速移動するため時間は思ったほどかかりません。こんな時世でもあり、バスの中では座って勉強もできるようなので、公...
充実した3年間は自分で作る
親身になって相談に乗ってくださったり、勉強のやり方を教えてくださったりとよい先生が何人もおられ、コロナ禍で休校になっても計画的に勉強を進めることが出来ました。担任の先生はこまめに面...
余程やりたいことがあるなら来ていい学校
スーパー特進と特進、社会探求でやっている授業内容に差がありすぎる。部活などは数は充実しているが幽霊部活が多め、本気でやってる部活は学生寮はあるが、超古く、変なルールも多いらしい。昨...
よく考えて入学をきめてください。
田舎好きにはいいかもしれませんが、それ以外での入学はおすすめできません。学校の周りは、セブンぐらいしかありません。 偏差値は高く出てますが、実際のところ50もないぐらいです。自分が...
110年続く暗黒の歴史
いじめが無いところが良いところだと思う。部活にも活気があり、良いと思う。しかし、文武両道を掲げる限り永久に自称進学校からは抜け出せないだろう。
多様な人たちが共存する自分次第の高校。
入るコースによって大きく進む進路が変わるとおもう。新しくできた特進コースはほぼ従来の一類とあまり変わらないと思う。一類は偏差値55と書いてあるが学力の低いひとは低く高いひとは高く結...
いつかまた進学校になってほしい
学校の近くにあるグラウンドがとても広いので、休憩時間にはサッカーができます。野球もできます。また学校の周りに娯楽施設があまりないので、普通とは違った高校生活を送れると思います。それ...
いいところだと思います。
とにかく田舎。スクールバスも2時間に1本だし、便利はよくないかと。野球を頑張りたい人にはおすすめです。雪が多く降るので、よく休校になります。その分春休みは減りますが・・・。
広島新庄高等学校の口コミ
偏差値の割に進学実績が、、、先生方のサポートは手厚いですが、やっぱり自称進学校感は拭えない。生徒よりも地域の人を大事にしてる感じがある。