16件の総合評価
現存する藩校はこちらのみで貴重らしいです。
歴史の勉強に!
庄内藩の藩校です。当時の建物が残っている上に入場料が無料で、庄内藩の歴史について学ぶことができます。
藩政の振興を図るために文化2年(1805) に創設した学校です。 致道館は荻生徂徠(おぎゅうそらい)の学風を伝承しています。
無料で入れる施設です。説明があるのとないのとでは大きく違います。庄内藩の藩校ですが、東北地方では現存する唯一です。お居間は普通に見るだけでは普通の部屋ですが、戊辰戦争の話を聞くと感慨深いものです。
庄内藩の藩校として建てられた国指定史跡です。庄内藩は会津藩とともに戊辰戦争で最後まで幕府軍と戦い、現在鶴岡公園となっている城内の櫓や屋敷は取り壊されてしまいましたが、藩校は残されま...
駅からバスで20分かからないくらいの場所にあります。 名前と住所を書くだけで無料で見学することができました。
元は庄内藩の武士の学校だったそう。地元出身の作家藤沢周平さん 原作の映画「たそがれ清兵衛」のロケ地にも使われました。趣ある建物です
鶴岡市の中心地にあり、隣には無料駐車場も利用できます。 入場料も無料なので近くの致道博物館などと一緒に回るのもオススメです。
鶴岡駅からバスで10分程の距離。私は散歩がてら徒歩で行きましたが30分かかりませんでした。庄銀タクト(鶴岡市文化会館)のお隣で市役所の目の前なので分かりやすいです。...
鶴岡は見どころの多い、本当に素敵な町です。歴史的な見どころのいくつかは鶴岡公園のそばに集まっていて、歩いて回ることが出来ます。
表御門から中に入ると、石造りの通路や、しっかりと手入れされた中庭がありました。とても雰囲気のある空間で、よく時代劇のロケで使われていて、市川染五郎(当時)さんや、緒形拳さんが出品さ...
入口からの景観が良いです。庄内藩の藩校でした。建物の中を見るのは一部だけでした。建物の一部は基礎だけでした。
鶴岡公園の近くの施設です。
鶴岡市役所前。荘銀タクト脇にあり、国指定で庄内藩の歴史などが見れます。駐車場もあり、鶴岡に来たならぜひ一度足を運んでください。
庄内論語という、昔の子どもたちが学習していた本があります。夏には論語の素読をするイベントも開かれています。地元の方は、ぜひ一度訪れるといいでしょう。