57件の総合評価
とても後悔!日体を考えてる人は全員見て!
本当に入ったことを後悔しています。入学前に思い描いていた青春は一切送れません。土曜日は休みではありません。さらに部活をしている人は日曜日も学校にくるので一週間毎日学校に来ないといけ...
入ったことを後悔してます。
部活で頑張ろうと思っている人にはおすすめ。ただ、強豪でもないのに練習量や部則が厳しすぎる。なので、勉強する時間は、一切取れない。
THE自称進学校(校舎は綺麗)
先生の質が天と地ほどの差があり、生徒も性格の良くない子が多々います。またかなりの自称進で日体に来るぐらいだったら学芸の方がいいと思います。
今春卒業した保護者です。まず、学校推薦には早稲田、青山、中央、東京女子他いろいろありますが枠が狭く、1年からの成績が大事になり、入学してからも3年間の成績が良くないといけないようで...
人としての部分が欠けている先生が多いです
校舎が新しいため綺麗で過ごしやすいです。ここ数年で運賃が2倍近く値上げしましたが、スクールバスが通っています。ですがバスのコースによっては最短距離で学校直通ではないため、毎日のよう...
勉強も青春もできて設備がいい
自称進学校で先生も尖った感じの人が多いけど、私立だけあって頭いいクラスいけば実績ある良い先生が基本的にいる。イギリスに研修に行けたり英検学校で安く受けれたりスタサプも無料で受けられ...
要は自己責任。あなた次第
自分で勉強できる人に向く高校。すぐに怒鳴る先生や、生徒の話を遮って怒ってくる理不尽な先生もいる。一方で生徒思いの先生や、世界一周をした事のある授業の楽しい先生もいる。
期待はしないくらいが丁度いい。
特に入りたい部活があるというわけでもなく、北高に落ちて併願で惰性で入ろうとしている人はそれなりに自分で芯を持って勉強なり行事に取り組むべき。大学受かりたいんだったらさ、高校なんてあ...
見た目だけ新しい昭和の学校
ぱっと見最新の設備を整えた素晴らしい進学校に見えますが、実際のところそんなことは無いです。用意した設備はほとんど使われず、それどころか一部毛嫌いしている先生もいます。進学校らしく先...
校舎は綺麗です。勉強できる人は公立へ
勉強ができる方の人間には向いていない(競い合えるような人間が少ない)。ただ、順当に公立に落ちた人などでは、特進クラスはちょうどいいスピードなのではないか。定期テストは、どこもそうか...
子供のやる気を無くす先生が多い
過去の進学校です。今はその当時のやり方とは、全く違います。わざわざ遠くから受験して通学する価値は、まったくありません。先生の質に疑問を感じます。受験生のやる気を失くさせるのが、上手...
勉強を自分からやれるなら入るべき高校
自分から勉強できる生徒には最高の学校逆に自分から勉強できない生徒には最低の高校勉強に対する設備は完璧、静岡トップクラスと言っても過言では無い自分が頑張ることが出来ればトップクラスの...
授業の質が悪いと思ってる人へ
授業の質が悪いだとか言ってる人も多いが、これはどこに行っても正直変わらない。良かろうが悪かろうがどのみち自分次第です。クラス編成など学力が現れるところが多いので、勉強の環境としては...
県内有数の進学校だが、結局は自分次第
かなり満足している。頭の良い人は多い。変人も多い笑色んな人がいて毎日が楽しい。進学実績がかなりよい。あくまでも部活<勉強という感じ部活を頑張りたいという人にはあまり向かないが、進学...
絶対に入学しないでください。
コロナ禍で様々な高校は感染対策を行なっていますが、日体は全くと言っていいほどしていません。オンライン授業を率先して行えるような環境であるにも関わらず一切活用していません。今年の修学...
学芸との比較、浜松南との比較、
学芸よりも、上下の差が大きく、人数多めである文科系の学芸に対し、体育会系の日体おとなしいタイプや、運動音痴は学芸のほうがいい県内2,3番手の私立高校だが、上下に差があるため、ザ進学...
勉強したいならオススメです
勉強したいと思う生徒に非常に熱心に教えてくれる先生もいらっしゃいますし、校舎は綺麗で設備も充実しており、ipadも1人1台あってノートを取れたり、すぐに調べられたりととても便利なの...
浜松日体高等学校の口コミ
どの教科の授業も正直大学受験に役立つとは言い難いものである。また、文系私大志望者は数学を学習する必要がないが1年2年は必修である。他校を調べたことがないので分からないが進学校を謳っ...
良くも悪くも自分次第
良くも悪くも自分次第。校則はしつけの学校と言われてるほどキツくは無い。髪型も下級生だとツーブロックで注意されることはあるが、上級生になるといちいち言われることも無くなったように思わ...
大学を貼り出すのがありえない
浜松日体高校は、春に個人名を出してその年の三年生が受かった大学名を張り出します。毎年みんなそれが嫌で嫌でしょうがないと言っています。それぞれの進路なのにどうして張り出されなきゃいけ...