33件の総合評価
何もかもが終わってる
自分は寮生でここに通っているんですけど、まず寮飯は正直言って不味い。あの味でこんな値段が高いのはおかしいと思ったしかもたまに冷凍こんな高い値段を払っているのだからもっと美味しくでき...
息子2人が中高一貫に行っていました。何が良かったかというと、周りに、公立では浮いちゃうような積極的な子や、本当に勉強が好きな子が沢山いるので、変に周りに遠慮する事なく、自分のやりた...
行事が多く活気がある、問題視すべき部分も
学校としてはちゃんとしている部分が多いですが、数年前に比べて一気に課題の量や校則が緩くなったと感じています。また、先生と生徒の関係が近いのはいいのですが、生徒複数人と法的にアウトな...
近畿大学附属豊岡高等学校の事実
学びの場としてとても条件が良いし先生も親切な人が多いですが、一部の先生は非常に態度が悪かったり品性に欠けてます。新入生の寮生がとても荒れていたり、食堂の給食がとても味が濃かったりす...
ガバガバな学校です。
自分は進学コースです。先生はいい先生もいるが、文理と中高一貫の先生は頭硬すぎる。生徒のために動いてくれる先生も中にはいるので、進学はおすすめ
普通にやっても国公立には行けない努力前提
楽しくいろんなことに打ち込みたい人にはおすすめしない(文理コース)教師の言うこと聞かないと後はもう勝手にしてくれという空気感を出される。でもしっかり勉強してれば必ず教師は助けてくれる(成績に関わらず)
高校生活は自分の努力しだい
一見、校舎は古く、昔ながらの学校の様に見えるが、教育内容は新しい。全員にPCを持たせICT教育にも力を入れている。また、先生と生徒の距離が短く、些細なことでも熱心に相談にのってくれ...
やり直せるなら行かない。
勉強が好きな人におすすめ!勉強目的以外でこの高校を志望なら中高一貫コース、文理コースはおすすめしない。結局専門学校に行くぐらいなら辛い思いをして5教科7科目を学び中高一貫、文理にい...
言えることはただ1つ、やめとけ
偏差値でしか人を見れない人たちの集まり生徒だけの話じゃなく先生も中高一貫の先生は進学の人たちをもはやいないものと扱ってるし、文理特進はありえない課題の量にありえないくらい少ない休み...
当たる先生によって違うので、運も必要。
他の方も書いていますが、当たる先生によって全然違う。特に、英語。何よりも模擬試験が重視されて、授業内容も模擬試験の過去問ばかりをやる先生が多いです。
普通に楽しいけど、人間関係は結構大変……
普通に良い学校です。ですが、中等部の一部女子は、「○○君かっこいい~」とか、「○○センパイイケメン~」とか、そんなんばっかです笑そんなんで本当に勉強する気あるんかな~?と思います。...
お得な学校です?
息子の進路を選択する際にオープンスクールに行き、先生方がとても熱心なイメージを受けました。ここでしたら安心して子供を預けられると思いました。家からは通えない為、寮生活です。寮は先生...
勉強する気があれば、ドンドン伸びます??
ちゃんと自分の行く高校のことを調べて入学する人が少ない気がする。近大豊岡高校は進学校です。遊びたい人は決まって成績も伸びないし、勉強ばっかりと愚痴ばかり言っています。だからと言って...
他校と比べて不利かも。
まず、理系に進むと生物が選択できません。理系は絶対に化学と物理しか選択できません。女子も理系は全員物理です。物理が自分に合わない、生物を選択したいと思ってもできません。私は物理にか...
覚悟があれば!
目指す大学像がしっかりしていればしているほど、またその意思が強ければ強いほど 進学のサポートは充実していますし いい高校生活になると思います。そうでなければコースにもよりますが相当の覚悟が必要です。
人に愛され信頼される高校
放課後に先生がマンツーマンでわからないところを教えてくださいます。生徒と真剣に向き合ってくれるので安心して学校生活を送ることができます。授業もわかりやすく、復習をたくさんしてくださ...
良い学校です。
ここ周辺で難関私立や国公立目指す人にオススメです。遠くの人には寮がオススメです。先取り学習ができます。
楽しい高校生活
熱心な先生方が多く授業のレベルもすごく高くて、時に大変なこともありましたがとてもわかりやすく楽しいです。
勉学に一生懸命です
全体的に勉強って感じの学校です。なので部活頑張ろうと入ってきた人にとったら、残念な学校かもしれません。そして、課題が多いいので徹夜が続くことがあります。7限までの授業や土曜日登校はきついです。
但馬地域唯一の私立高校
但馬地域で唯一の私立高校です。大学進出に力を入れていると思います。