21件の総合評価
素晴らしいところでした👏
カメラなどにはたいして詳しくもなくあまり興味もなかったのですが時間潰しに行きました。入園料は300円とかだったかな、カメラも色々な時代のもが綺麗に展示されており思ったよりテンション上がりました。
日本初のカメラや、昭和年代の代表的なカメラなど、カメラの歴史を紹介する展示室がありカメラ好きにはたまらない施設であります。
以前からどんな博物館なんだろうと不思議に思っており、疑問を抱きながら行ってみました。私は写真部だったこともあり、カメラには多少興味関心があったので、面白く見させて頂きました!
日本カメラ博物館という名前からしてわかる通りであるが、日本国にカメラという物が伝来して以降の歴史を勉強できる。
写真を撮るのが好きで 行ってみたかった博物館です。 カメラの事がいっぱい分かり 色々と勉強になりました。
カメラの事について知るなら、この場所が良いと思う。雰囲気も良い。休憩もできる場所だと思う。アクセスも良好。
国内外の貴重なカメラや写真を多数展示、カメラの歴史と写真を楽しむ博物館。名機、名作、珍品などマニアにはたまらない。
東京メトロ半蔵門駅の4番口を出て徒歩で1分くらいで着きます。カメラ好きにはたまらない、1日居ても飽きないくらい楽しい。
カメラ好きにはたまらない博物館です。レトロなカメラが沢山展示してあり、楽しいです。以前、友人からお土産にスカーフを買いました。カメラのデザインで洒落ていて、今も大切にしています。
評判もなかなかいいので一度散歩がてら行ってみようと思いました、前から気になっていたので行くのが楽しみです
古い時代〜新しいもの、形も色々、スパイカメラなど、様々なカメラを見られる。触れるコーナーもあり。自分のカメラを持っていけば、解像度をはかれるチャートもある。
日本カメラ博物館。10:00~17:00休館日が毎週月曜日。日本のカメラの発展史を系統的に展示がコンセプトでイベントである特別展も。カメラ付きは是非。常設展示の報道写真家・沢田教一...
日本カメラ博物館です。職場から近くにあります。あまり人がいないところなので、コロナ渦ではおすすめのスポットです。
半地下に下るとある穴場博物館。展示数も多く、貴重な昔のカメラや眼鏡屋さんの映写機など、所狭しと並んでいて、かなり見応えありです。
かなり前ですが行ったことあります。大昔のカメラから現代のものまで展示されています。カメラ好きな方は是非☆おすすめです。
階段をおりてすぐインパクトのあるカメラに出会えます。カメラ以外にも印刷の機械だったりが置いてあってとても雰囲気があります。
半蔵門駅のすぐ近く。某有名出版社と同じビルの地下に広がる日本随一のカメラ博物館です。機械式の銀塩カメラに興味のある人なら訪れて損の無い施設。黎明期のレンジファインダー機から最新の一...
Great museum for photographers and photograph fans!
カメラについてあまり知識がないのですが、興味本位で訪れたところ、カメラの奥深さに感銘を受けました!カメラが大好きな方は、是非一度行かれてみると良いと思います!