8件の総合評価
人吉市にある曹洞宗のお寺で別名幽霊寺です。 幽霊の掛軸が有名で幽霊が出るという池もあります。 境内には保育園がありますが怖くないんでしょうか? 夜はライトアップされて怖いです。
ここもライトアップ!なんだけど。幽霊が有名な寺! しかもわまりはお墓( ̄▽ ̄;)こわいと思いながら撮影会😅でした。
お寺が綺麗でした!左に幽霊の掛け軸。右奥に進むと池があってそこに幽霊が出たらしい。池にはスイレンの花が朝来ると咲いてるかも!
幽霊まつりが有名で、夏の風物詩になっています。あの掛け軸をみると、やっぱり背筋がひんやりしてしまいます。子どもも肝試しで行ってます。
すごく歴史を感じるお寺です。幽霊寺で知られてますが、西南戦争に関わっていたことなど知らなかったことも多々あります。また行きたいと思います。
幽霊寺として有名なお寺で人吉駅からも近く観光で行かれた方も立ち寄りやすいと思います。お寺の裏に幽霊が出たとされる池があります。
人吉駅から徒歩10分ほどで到着しました。幽霊の掛け軸があることで有名なお寺です。本堂裏には幽霊が出たとされる池もありました。毎年8月には幽霊祭りがあり、一夜限りの幽霊屋敷や出店が出るそうなの...
幽霊寺と聞いていたのですが、西南戦争のイメージが強く残った。人吉が焦土と化した事を知らなかったので、とてもよい勉強になった。お寺は庭が綺麗だと思う。