9件の総合評価
学習環境がとてもよい学校
総合的に校則がゆるく、アクセスもいいので満足している。1学年80人で高校へ行っても選抜生と交わることがないので、全員と仲良くできる。勉強は、やる人とやらない人で差が出るが、みんなが...
前向きに取り組める生徒には抜群の環境
試験に合格して入学してきた生徒の集団なので、地元公立中学より統制は取れていると感じます。ただし、試験に合格しただけで満足してしまう生徒もいるようです。
平和に勉強ができる中学校
進学に関して公立学校に過度に期待する方は不向きかも。進学は学校をうまく活用できる個人の能力によるし。先生には好感が持てる。保護者としてはこの評価です。
勉強習慣がないとツラい学校です。
生徒たちみな落ち着いていて、穏やかな中学生活を送れます。みんな目的をもって入学していますので、切磋琢磨しる感じがします。
文武両道真面目な雰囲気
良い面悪い面というより、本人に合う合わないのもんだいなので一概に言えない。本人は色々苦しい思いをしているので困っているが学校はよく対応してくれている
落ち着いた環境で勉強できる
勉強したくて通学している子が多いので、学習意欲が高く、勉強に集中できる。それぞれの目標に向かって努力できる環境にあり、とても恵まれていると思う。
附属の意味ってあるのか?
相当きつい受験勉強を勝ち抜いたのに、入ってはみたものの、中高一貫の意味が分かっていない先生が多すぎる。何のために公立中高一貫校を設立したのか分かってていない。
本当に覚悟を持って勉強したい人が行く学校
開校してから日が浅く、まだ試行錯誤的なところがみられる。各種コンクールには積極的だが、それに対する指導が浅い気がする。
知識が豊富で充実した学生生活が送れます。
県立でたった2校の受験中学とあって、勉強には特に力を入れてくれているし、地域の中学と違ったことができる学校だから。