134件の総合評価
周りに引っ張られないことが大切
龍大の推薦入学希望のためだけなら入学は考えた方が良い。内申点が3.3あれば龍大に入ることができますが、卒業まではかなり苦しい生活になると思います。
先生も熱心な良い学校
保護者的には素敵な学校。中学から6年お世話になりました。真面目にやる子が浮いてしまう、みたいな感じでは無くて、一所懸命を楽しんでる子が多いです。体育祭も男子も女子もなく競技を真剣に...
龍谷大学を希望されてる方は是非。
基本ちゃんと勉強する生徒が多く、その雰囲気で勉強する習慣が身に付きます。評定をとっていれば龍谷大学へ行けるので気持ちに余裕がもてます。
特進のレベルは相当低く同レベルの公立以下
特進コースは並の公立高校以下のレベルです。指定校推薦も大した数はありませんし、有名大学への指定校は数少ないです。
甲子園の常連校で昔から野球が強くて有名です。龍谷大附属になってから勉強にも力を入れて、有名大学への進学者も増えています。
甲子園の常連校ですね。いつのまにやら龍谷大学付属平安高等学校に名前変わってますね。内部進学で龍谷大学いけるんですね。
龍谷大平安高等学校は、京都では有名な高等学校ですね。甲子園によく出場してるので私も関西人として応援してます。また甲子園に出場して欲しいですね。
京都市下京区の西本願寺のとなりにある龍谷大学付属平安高等学校は以前は平安高等学校として甲子園の常連校です。推薦で龍谷大学に入学が可能です
諦めたらそこで高校終了ですよ
まず入学するとすぐに仏教の話や歌を歌わされます。それも卒業するまでずっと歌わされます。そして教師のエコヒイキなど成績面でもおかしいです。公立と違い教師の異動がないので高齢の先生がず...
本当におすすめしない
全く楽しくない。良い先生もいるがほとんどの人が頭が硬く、話が通じない。生徒の話をしっかり聞こうとしてる人がほとんどいない。生徒の青春を凄く嫌っているのをすごく感じる。なんでもすぐ没...
めっちゃ辛口評価します
人が多いので色んな価値観の人に出会えます。そして大体平均評定3.3を取れば龍大へ上がれますでも長所と短所は紙一重です。金持ちのボンボンが多いのでプライドが高い人が多いです。なのでそ...
おススメの学校です。
子供が通っていますが、毎日楽しく過ごしている様です。確かに小テストは多いですが、他の私学に通っているお友達の話を聞くとどこも同じ様な感じだと思います。大学の付属校なので、ある程度の...
うちの兄貴が通っていた高校です。当時軟式野球をやっていたみたいですが、さすが名門校という事で、かなり練習はハードで辛かったけど成長出来たと言ってました。
生徒たちがわきあいあいしてる高校でね。高校野球が強いですね。ぜひ将来は龍谷大学に進学という安定のコースを歩んでください
甲子園に何度も出場している野球が強い古豪です。プロ野球では、炭谷銀仁朗捕手や高橋奎二投手などを輩出しています。
大半の人が充実した高校生活を送れるところ
平安での高校生活が楽しめるかどうかは人によりますが、楽しく充実した高校生活を送っている人が大半だと思います。先生によって当たり外れはかなりあります。課題の提出期限などにかなり厳しい...
何年か前に大学の付属になった野球が強い私立高校という印象です。名前がかっこいいので覚えてしまいました。
仏教系の高校です。 13年くらい前から龍谷大学の附属になりました。 卒業してからだいぶ経っていますが、昔は生徒思いのいい先生がとても多かったです。
good
京都の私立の高校で、野球が強くて有名な学校です。四条大宮の駅付近や、バスなどで生徒の方をよく見かけます。