85件の総合評価
ネガティブキャンペーンがすごいですが、おそらく妬みやっかみでしょう。先生方も保護者も熱心で、とにかく子供達のために良くしたいという想いに溢れるとても素晴らしい学校です。大学受験のた...
保護者です。悪い口コミは成績下位や退学者だと思います。お金はかかりますが、寮に入れてスマホ漬けにならず、成績上位の子と切磋琢磨し成績も伸びたと思います。一方でつまらない生徒がつまら...
早稲田佐賀高等学校の口コミ
今中一寮生なんですけど、この学校に来て後悔しています。無駄に多い量の課題や小テスト、追試、居残りなどをしています。しかし、生徒はいやいややっており、ただの先生たちの自己満です昼飯は...
今朝もJR筑肥線の「優先席」に早稲田佐賀高校の男子生徒が座っているのを目撃しました。学校生活以外の社会マナーについては学校側も無関心なんでしょう。
横浜からのブラリと唐津を訪れた60男です。本日夕方に唐津に到着、ホテルにチェックインを済ませ、取り敢えず唐津城まで街ブラ。まず磯の香りに誘われ砂浜に出て砂浜の美しさに心を奪われまし...
本当は評価1以下にしたいほど 早稲田の子達よりも唐津市の中高学校の子達のほうが礼儀がよすぎる
とても面倒見が良い学校です。 親元を離れての生活は、とても心配ですが学校から細かく報告があり毎日の写真配信もあります。 安心して通わせることが出来ています。
年々早稲田大への推薦条件が難しくなっていますが、国立志望組も推薦組も頑張って勉強しています。部活をしている人も多く、勉強との両立も可能です。寮生活は中学時は慣れない生活で大変な事も...
早稲田大学に進学の近道である高校
厳しくもあり自主性も重んじるのでいいのでは指定校も2年後5割から7割になると校長が明言ただその分勉強カリキュラムがさらに厳しくなり文武両道が厳しくなる
青春求めるなら来ないで
私は寮生なので寮生としてお伝えします。携帯提出が早いのは許せません。果たして何ができるんでしょうか?最近は緩和が進んでおり中2まで持ち込み禁止ですが電子の海からやってくる最近の子達...
とてもいい学校ですが、学費と寮費が高い
早稲田大学の附属高校なので、本人誇らしげしています。楽しそうに過ごしているので、親としては、学費は高いですが、大満足です。
魅力的でいい先生が多い学校
先生がとてもいい先生ばかりで、悩みを聞いてくれたり親身になってくださいます。中学生の時に比べて本人の勉強意欲も高まり、とても充実した生活を送っています。周りに誘惑が少ないので、勉強...
中高一貫校だが高校から入学する人は一定数います。ただ学力だと中学受験をして入った方の方が良く、高入生は苦戦していたイメージです。
唐津城の手前にある学校。 私立なのもあって、門前がとても立派な作りをしています。 周囲は閑散とした感じで勉学に勤しめそうです。
学校はまぁいいけど先輩との付き合いが・・
ここの学校は最初よかったんですけど17歳の先輩が課題を消してきたり学校のタブレット取り上げてきたり何かおごらされたりせれたので嫌になりました。そして勉強ができなかったり問題をおこし...
推薦命の最後の早稲田の切符高校
兄弟姉妹が現在通っているのと、私の卒業生としての経験から話します。正直、早稲田の系属校としては失格です。だいぶ現在は柔らかくなり良くなったのは理解していますが、一方で、早稲田の推薦...
青春も何もない学校。
勉強が出来なかったり問題を起こしたりするとすぐ退学にされます。中学から高校に上がれるのは、126人中100人弱で、中高一貫では信じられない数字です。田舎すぎて青春も何もありません。...
幅の広い出会いのある学校
楽しそうに通学していて安心してます。先生方も熱心で、大学、就職を早めに意識させて、今すべき事が子供達にも伝わっている感じがします。通学時間も1時間位かかるので心配していましたが、自...
信じないとは思いますが
行かないほうが良い。ただでさえひどい運営をしているのに、コロナのご時世ときた。
昔の方が良かったです…
若い先生が多く、生徒と先生の仲が良いです。雰囲気もアットホームで穏やかな高校生活を送ることができます。日本史の先生に歩く教科書と呼ばれている方がいらっしゃり、明快な授業を展開されま...