13件の総合評価
施設の方がとても親切な方で、いろんな話をしてくださいました。 ありがとうございました。
場所は少し不便な場所ですが、無料で見学できます。解説がとてもわかりやすく、平泉が世界遺産になった理由がよく理解できました
中尊寺と毛超寺の中間くらいにあります。平泉のことがとてもわかりやすく展示や解説されていてとても有意義な見学になりました
中尊寺と毛越寺の間にある施設です。一帯の歴史や地理などについての展示がありました。駐車場もあり便利なのですが、休日なのに人が少なかったです。こちらを見て観光すると、また知識が深まり良いと思います。
ふらっと立ち寄りましたが、誰もいませんでした。自由に見れると言う所では良いかもしれませんが、少し寂しかったです。
中尊寺に行った時に立ち寄りました。思ったより人が少なく空いていて、ゆっくりみて回ることができました。
平日に行きましたが、スカスカでゆっくり見学出来ます。展示物はそれほど多くはありません。 平泉駅から徒歩では20分位。毛越寺からは10分くらい。中尊寺からは距離はあります。
平泉観光のはじめに立ち寄りました。奥州藤原氏の栄枯盛衰の記録が詳しく分かるようになっています。大きくて見やすいパネルやジオラマもあり、知識を得てから観光してまわれたのがとても良かったです。
毛越寺から歩いて行きました。平泉の歴史を知るには、良い場所かと思います。そんなに混んでいなく、ゆっくり観ることが出来ました。
よかった!
平泉の歴史が感じられる施設です。大人も子どもも勉強になる素敵な施設です。時間があるときにゆっくり見たい所です
平泉の文化遺産を堪能できる会館です。平泉はいろいろな文化遺産があるので、勉強になります。黄金文化に触れましょう
観光ルートの道沿いにあるので、時間が許せば立ち寄るといいでしょう。その後のツアーの理解が深まること請け合いです。