34件の総合評価
来ない方がいいと思う
マジで最悪すぎるからできることならやめといた方がいい。1年次は産業技術基礎っていう陶芸とかガラス玉作りとか金属加工とか染物みたいに色んな実習やる(2年で伝統工芸系かコンピュータ系か...
平井駅からも東あづま駅からも歩いて行ける割と新しい高校です。商業と工業が合体した産業高校です。共学ですが女子率が高いです。体育祭や文化祭も力を入れていてものづくりに特化しているので...
東武亀戸線、東あずま駅から徒歩5分ほどの場所にあります。 住宅街なので、登下校時には多少賑やかなのが気になるくらいで、普通な印象です。
そんな頭の良くはない都立高校です!定時制もあることから生徒の質は良くないかなと思います!ただ、今はわかりません
社不生徒が多い高等学校
正直星1もつけたくないです。授業は普通科と比べれば楽しいし珍しい授業が多いと思います。自分が少しでもまともだと思える性格、人格であれば入学はお勧めしません
まだ15年くらいの歴史が浅い高校です。工業と商業と産業が勉強できる学校です。簿記の勉強もするしろくろの勉強もする、少し変わった学校です。思春期真っ只中なので、プールがないのが良かった!
友達が通っている高校です! 賢い高校ではありませんが、体育祭や文化祭はめちゃくちゃ楽しいと言っていました!
あんまり賢い高校とは言えませんが、それなりに楽しく生活できています。自転車通学の人が多いですが、駅が近く、そこから登校している人もいます。
大学進学以外ならとてもいい学校!
全体的にとても楽しい学校生活を送れていると思います。ただ、コロナ禍で色々な行事が一年生の時も二年になった今現在も全くできてません...。他の学校に比べると物凄くコロナに対しての警戒...
学校の中身をよくみて判断をした方がよい
生徒への関心がない先生が多い。校則についてはさほど厳しくが目立った子たちには髪色、メイクについて激しくつかかってくることがあり目立たない子たちはスカートが短かったりしてもないも言われていない。
先生達は良くない、でも楽しいです
制服は可愛いし、資格を取りたいならいい高校だとは思いますが、今年から生活主任が変わり校則が厳しくなりました。先生達は生徒の話を聞かず、親に電話をかけ先生に変わって貰うと私たちに言っ...
この高校を選んで悔いはない
コロナ禍でドタバタして大変だったけど、先生方が迅速な対応をとってくれて、充実した高校生活が送れています。いい印象はあまり無かったこの高校だけど、入ってみて360度世界が変わりました...
何らかの我慢が必要な高校
就職したい人向けの高校です。勉強を頑張りたいと思って入る高校ではない。生徒の質は良くないし、押しつけがましい先生もそれなりにいる。いい人はいい人。簿記の検定とそれなりに勉強しとけば...
先生も面白くて楽しい学校!!
思っていた以上に陽キャと陰キャの差が激しいかもです…
先生に対して一切信頼ができません。
学校生活を振り返っても嫌な思い出しかありません。先生にもよりますが、授業にも生徒にも関心がない先生が圧倒的に多いです。授業内容は他の学校ではできない体験があり、いいと思います。
行事ごとは比較的とても楽しめる高校
とても楽しい学校で通いやすいです。普通科高校では学べないようなものづくり系から商業科で学べるパソコン関係、簿記、さらに工業科で学べる機械系など幅広く自分の得意なものを見つけることが...
陽キャで頭いい人は楽しめる学校
同じ教科の先生が複数人いて、その先生によって他クラス(私のクラスとは違う担当の先生)と私のクラスの長期休みの宿題の量が違う事がよくあります。この先生、授業やる気なさそうだな。と思う...
普通以下の学校です。
陰キャと陽キャの差が激しい学校です。先生に関してはいい先生ほとんどいないといっていいほどいません。単位制ではなくて3学期末に成績に1がひとつでもついたら即退学というへんなルールがあ...
決しておすすめはしません。
この学校は先生方が生徒の事を人間として見ていないように思えます。良くしてくださる先生方も多くいますが、一部先生方が指導の際などに生徒の人間性を否定するといったなどといったこともあり...
強いメンタルと精神力とやる気が必要です。
先生が自己中で気分で物事を決めたりとかしている。陰キャには強く当たり、陽キャには少ししか怒りません。授業も言いたいことだけ話してすぐ次に進むので友達に教えて貰った方がわかりやすいこ...