52件の総合評価
JRスイカで一回清算して、京王パスモで JRから京王線に乗りかえる方法が分からない!?
きれい 心地よい
東京都府中市にある京王、JR分倍河原駅。古い駅で、ラッシュ時は、ホーム、通路狭いので乗客数の割に混雑してる印象受けます。
京王線と南武線の二つの路線が乗り入れしている分倍河原駅は、乗り換えも一度外に出ることもなく、大変便利な駅です。
貨物線も通ります!
JR南武線と、京王線の2路線が乗り入れている駅です。利用客がとても多いのに、ホームや通路も狭く、階段も少ないので、降車後に改札へ進むのに時間がかかります。周りには良さげな飲食店が充実しています。
小さな駅ですが、JR南武線と京王線のターミナル駅です。ホームが狭く、乗り降りが大変です。駅前に鎌倉幕府を倒した、新田義貞の像があります。
京王線と南武線が乗り入れる駅です。 南武線から京王線に乗り換える人がいるので、駅の大きさの割に利用者がそこそこいます。
京王線と南武線が乗り入れているため、駅の規模の割には乗降客は多いと思います。京王線は特急も停まるので便利ですね。
南武線と京王線の全列車が停車するビッグターミナル駅です。乗り換えも簡単で、連絡改札を通ることで乗り換えられます。
分倍河原駅です。南武線と京王線の乗換駅です。また、快速の停車駅でもあります。 駅の近くには新田義貞像があります。
JR南武線と京王本線が交差する乗り換え駅です。利用者が多い割にはこじんまりとした雰囲気の駅で、乗換時人が密集します。
駅自体はそれほど充実してはいませんが、立川までも行きやすく便利ではあると思います。駅周辺の商業施設がもう少し発展してくれるといいなと思います。
京王線と南部線の両方が使えるのでとても便利です。 駅周辺は特に広いって感じは無いですが、歩いてでも府中に行ける距離なので便利です。
南武線と京王線の2路線があるので、乗り換えでの利用者が非常に多い駅です。ホームが狭いので乗り換え口付近はとても混雑します。
分倍河原駅はJR南武線と京王電鉄京王線の乗換駅となっているため朝の時間帯は非常に混雑している駅になります。
京王線によく乗るので南武線に乗り換える時にこの分倍河原を利用しています。僕がいつも利用するのが休日だからかもしれませんが、割と人は多いイメージです。特に立川駅に向かうときは混みますね。
この駅名は「ぶばいがわら」と読みます。JR 南武線と京王線の乗り換え駅で、南武線は快速・京王線は特急が停車するので便利な駅です。
小さな駅ではありますが、人がたくさんいて、いい場所です。都内にしては緑も豊かで、人気のある住宅地です。
京王線と南武線が利用できる駅です。 乗り換えもスムーズにできます。混雑時は本当に人が多いです。駅の売店があります。