23件の総合評価
京都市西京区の松尾にある中学校です。有名な松尾大社や桂川が流れとても環境がよいです。また阪急の駅も近くアクセスもよいです。
阪急松尾大社の少し南側にある物集女街道を東に入ったところにある中学校です。グランドもとても広々しており良い感じの学校です。
阪急の松尾大社の近くにある中学校でしずかな感じの周りの雰囲気で校舎もきれいな感じの色合いです。体育館も大きくてよいです。
小中連携のある中学校です
悪い学校ではないが、特別良いとは思わない。ただ、地域の方との繋がりも多くあるのは良いところだと思います。
自然が身近にあるのどかな環境
親子2代で同じ中学校です。良い地域、環境、落ち着いていると思います。むかしよりもさらに親世代の見守りが充実しております。
地元の普通の公立校です
生徒や環境が特に乱れてることもなく、普通の学校生活が送れる学校に思えます。学習面やスポーツ面でも、周囲の学校と比べて特に秀でてる面も劣ってる面も無いように思います。
進路を決めるときに先生だけを信用しないで
お勧めできない理由は教師の質です。通塾立が高いので塾に通わせて部活は楽しむ程度でいいならあり。高学歴の親も多いので、京大が身近な雰囲気がある。学歴優秀な子は京大を見据えて公立中学に来ている。
みなさんにはおすすめします
通学で自転車が使えないのが残念。距離があるのに歩きで雨が降ると可哀想でざんねん 。考慮してほしい。
地味でことなかれ主義。
一部の教師の質が悪い。長年いる教師や管理職に問題があるのではないかと感じる。中には生徒思いの良い先生もいた。若手の先生の意見は反映されない。いじめを本当の意味で解決できない教師が多...
のんびりしている普通の公立中学。
いたって普通。学力も普通、部活も普通。近所の小学校からの持ち上がりなので、ほぼ知ってる仲間達。でも公立ならこんなもんでしょ。
特に特徴はないが、普通の学校
部活が少なく 先生も進学に関する情報量が少ない。ハンドボールは強い。立地だが場所的には悪くない。
良くも悪くも普通の田舎の学校
普通のどこにでもある中学です。取り立ててよい点もなければ、悪い点もないと思います。上を目指している人にとっては物足りないと思いますが、普通に中学生活を考えている人にとっては良いのではないでしょうか。
普通の中学校
普通の学校だと思っている。良くも悪くも無い気がする。ただ、下校時に横に広がって帰る奴らをもうちょっとちゃんと注意して欲しい。
The普通の学校
とても普通の学校です 進学実績が良い訳でもなく悪いわけでもない 学習面も補修があるがレベルはあまり高くない 部活はやっていなかったがこれも友達の意見を総合評価すると普通 ただ不満が...
いじめが多い!
自然豊かな場所なので良いしかし、柄は悪いほかは普通かな。不登校生徒や保健室登校の生徒も多かった
野球部の設備・環境は抜群です!
取り立てて良いとも悪いとも思えなかった。今どきの生徒に、今どきの先生。ともに、そんな行動に見えた。
わからない
学校ホームページのメールアドレスにメール(京都市のある大会で優勝した報告)を送ったのに音沙汰がなく、よくよく聞いてみるとメールを全部チェックしてないことが分かった。それならそうとホ...
先生は良い、他は普通
他の人はどうか分かりませんが私はここで充実した3年間を過ごせました
私の印象は悪くはない。
良くもなく悪くも無かったと思います。
きれいで広い
みんなで協力し合う協調性を養える。いろんな活動を通して地域に根付いた学校だと思います。