34件の総合評価
2学期制、向き不向き分かれる公立中
今年始まった2学期制・週一テスト(定期テスト級のものを1科目)に 生徒も先生も疲弊していると思います。毎週テストは学習定着をねらっていると思いますが、逆にうちの子は勉強嫌いになりま...
それなりにな学校だと思う
特にこれといった不平不満を子供からは聞いたことが無いので、それなりには良い学校なのだとは思うがすごく良いとも思わない。
進学校を目指すにはいい中学校です。
平尾中学校の周辺は比較的裕福な家庭環境のところが多く、事件事故が少ない学校の環境としてはいいところで、その為か生徒の質も良いと考えられます。質の良い学生が集まっているので友達関係も...
自由と責任が本人の自覚によって実感出来る
今まで述べて来た観点から総合的に判断してコロナ禍で中途半端な時期特色も無いが欠点も見当たらないので、この様な実態である。学校には子ども達が楽しみながら生きる術を教えたり、学ぶ楽しみ...
先生達がおかしい、屁理屈?を言う
クチコミにも書いてあった通り先生達のえこひいきがすごいですいじめも少なくは無いです。不満は多々あります(*^^*)
可もなく不可もなく。
1年の時の立ち位置で3年間の過ごし方が決まる。クラスや学年の雰囲気は、学年によって違いすぎて一概には言えない。ただ学年の治安が完全に良いことは無いと思う。先生は当たり外れがあるが、...
生徒指導の一貫性がない
学校の環境、友達関係、教科指導は良好で、生徒の成長に貢献している。ただし部活動の指導は生徒のやる気や成長を大切にするものにはなっていない。
自由な雰囲気の明るい学校
特に目立った特徴は分かりませんが、先生達は積極的に勉強についても部活動にしても生徒を指導しているようです。
この校区にすんでいるので選択のしょうがな
学校の指導方針が明確で、受験の事も考えてくれているところがいいと感じている。学校も問題ないと今のとは思う
それなりに楽しい学生生活
特別イヤな教師はいない。進路の面で親身になって生徒に接してくれる。生徒の学力差は大きいかもしれない。
中央区では一番よい中学校
わたしなりに総合評価をするとなると、普通の中学校だと思います。もうこれ以上は、書くことがありません。
子供たちがのびのびと育つ
子供たちものびのびしていて、良い学校だったと思います。いじめなどの話も聞こえず、老朽化以外は良かったのではないかと感じています。
生徒数が増えて活気があります
住宅が増えている校区なので一学年のクラスは他校に比べて多いので、とても活気があると思います。良いところです。
あまり頼りない学校だった
今までのアンケートに答えた分を総合的に判断した結果、この評価にしただけです。どこの学校も同じではないかと。表面化していないだけ。不安不満を抱えている人は多いはず
安心して通わせられる公立中
全体的に落ち着いて安心できる学校だと思います。さぼるような生徒も見かけないし、部活や行事にも熱心です。
安心して楽しめる地域の中学です
安心して学校に送り出せる毎日であることはよかったと思います。バス停からも近いので、いざという状況の時も便利です
歳を重ねるほど仲が深まる学校
仲がいい。学年が上がるたびに仲が深まるような学校です。生活検査などで違反をしなければそこそこ楽しいと思います。
目的があればよい学校だと思います。
音楽教育に熱心だったと思います。生徒数が多かったので、先生の質に差があったと屋もいます。勉強は教えられても、生活指導や進学については物足りなさを感じました。
特に問題もない公立中学校
福岡市で見たときに、学力や部活動の活気は普通じゃないかなと思います。風紀はちょっと乱れ気味に感じますが、学年によりますし、ある程度はどの学校でもあるのかもしれません。
指定学区で、優秀な生徒が多い
指定学区で、平尾小学校からの生徒が多く学力が高いこと、部活も活発に実施されている。ただ、小笹小学校からの生徒が悪いのがいるようだ