19件の総合評価
藤の花がたくさん咲いていて綺麗
ゴールデンウィーク中だから、混んでいるかなぁ〜と、思ったが「長藤」が、見頃が、過ぎていた事もあり、割と空いていた。藤も、紫色は、もう全盛期は、終わりに近かったが、白藤は、今、真っ盛...
4/21に見に行きました! ちょうど満開できれいでした✨
すごく綺麗で種類が多いので観光する人が多いと思いました!長い長い熊野御前などの本を読んだり、色々と知っていて小学生4年の頃パンフレットを作りました!楽しかっです!✌️
長藤、手に届くくらい長くしだれて咲き乱れていて綺麗。駐車場が天竜川堤防までいかなきゃいけないけど仕方ない!来年も行く。
長藤の季節に行くと本当にきれいな花が咲いていて歩くのにとても良い。で店も出ていてお祭り気分が味わえる。
富士の季節にはたくさんのフジが垂れ下がりとてもきれいで魅力的。出店も出てて賑わっているのでよい。いろんな種類のフジに癒される。
2023.4.28に訪れましたが、残念ながら見頃は終わってしまっていました。白藤はちょうど満開でした。 来年はもっと早く訪れたいと思います。
めちゃめちゃ綺麗でした!一度は行ってみてほしいです!写真を撮ってる人がいっぱいいてついつい撮ってしまいます!
国の天然記念物で、そこまで大きく無い公園に藤の木がびっしりあります。ただ、昔みたいに生えてません。この季節は藤の花の香りでいっぱいです
毎年行ってますが、年々藤の密度が減ってきている気がします。全盛期には地面につくかの勢いで、藤が元気でした。駐車場は近くの河川敷に停めれますので、車で来ても大丈夫でした...
藤の季節になると河川敷に駐車場が設置され、賑わいます。お祭りの時は、色々なお店が出て小さい子でも楽しめます。
能の謡曲「熊野(ゆや)」の主人公の熊野御前の墓がある行興寺で、命日と伝えられる5月3日に合わせて毎年4月下旬から5月上旬に開催されているのが熊野の長藤まつりです。お寺の境内だけでは...
圧巻です!綺麗な藤色の花が長く垂れ下がっていて凄かったです。毎年時期になると見に行きます。また来年も行きたいな?
毎年、5月頃に多くの人で賑わっています。長藤が綺麗で写真映えします。 堤防沿いの臨時駐車場に停めていきました。
普通より長い藤がゴールデンウィーク前後にとても綺麗に咲きます。奥の方には立派な能舞台もありました。長藤のベストな時期を見極めるのが難しく見頃に行ければラッキーです。
長藤がとても綺麗なところです。毎年人が多く賑わっています。無料駐車場もあるので車で行くのがおすすめです。
長藤が有名な場所です。毎年、立派な長藤が楽しめます。無料駐車場も近くにあります。人が多く、毎年にぎわいます。
美しいフジの花…きれいで癒やされました。こんな美しいのんは初めて見ました。また、行きたいです。彼氏ときて良い思い出できました。