23件の総合評価
長い山道を走った先にある温泉。日帰り入浴が楽しめる場所多数あります。
日本三大秘境のひとつで知られる湯処。炭焼きが発見したというナトリウム‐炭酸水素塩泉の「下湯」を源泉とし昭和49年に開湯。現在は村の中心地として温泉街が発展。
十津川温泉は脳の何度も行ってますがとても落ち着くし、自然が素晴らしい所です。温泉も最高に身体が綺麗になる感じがしました。
奈良県にある温泉です。道中狭い道や工事中の箇所などあり、注意が必要ですが、源泉掛け流しの温泉宿が迎えてくれます。
奈良県十津川村にある温泉です。宿泊した山水は貸切風呂や露天風呂などがありました。料理も美味しくおすすめの宿です。
奈良県南部にある温泉郷です。源泉かけ流しを売りにしており、とてもいい湯です。料理も美味しく、癒されました。
露天風呂や貸切風呂がある山水という旅館に泊まりました。夕食には山の宿らしく川魚の塩焼きが出てきておいしかったです。
奈良県南部にある十津川村の温泉です。泊まった山水という旅館は露天風呂や貸切風呂もあり、のんびり過ごせました。
日本一大きな村の十津川村にある温泉です。源泉かけ流しを売りにしている温泉郷で、私が泊まった宿は貸切風呂がありました。
奈良県の山奥にある温泉です。秘境感が漂う場所で、雰囲気が良いです。源泉かけ流しで気持ちが良いと思います。
山奥のダムのほとりにあり、旅館が何軒かあります。私が宿泊した宿は、貸切風呂があり空いている時間には何回でも入れました。
山奥のダムのほとりにある温泉です。源泉かけ流しの温泉で、加水されており湯温がちょうど良かったです。料理も川魚料理で美味しかったです。
奈良県十津川村にある温泉です。山奥にある温泉でとても行きにくい場所にありますが、源泉かけ流しで気持ち良いです。
奈良県南部の山間にある温泉街。立地的に大変行きにくい場所ですが、それを補って余りある魅力があります。
奈良県南部の山奥深くにある日本一大きい村にある秘境の温泉街です。大変行きにくい立地ですが、それを補って余りある素晴らしい泉質の温泉と、良い意味で開発されていない山里を体感できて癒やされます。
奈良県の奥地にある日本で一番大きい村十津川村の代表的な温泉。なんかすごく秘境感あふれ泉質も肌ざわりが抜群で見も心もリフレッシュできました。山々の谷間の景観も素晴らしく露天風呂からの眺めも最高でした。
行くのは大変ですが、時代を遡ったような風情と空間です。真冬はそこそこ雪が積もり、さながら雪国の温泉街を楽しめます。いい意味でそこまで観光地化されていない、ほんとうにゆっくり温泉を楽...
足湯で利用しました。源泉掛け流しということもあって、泉質は良くお肌がツルツルになりました。風景も良いのでリラックス出来ます。
秘境と称される奈良・十津川村にある温泉。周りは山と川しかありませんが、昔の原風景がそこにはあります。癒しを求め知る人はそこを訪れます。吊橋や温泉にも行ったことはありますが空気が気持...
谷瀬の吊橋へ行った時に温泉によりました。何も無い田舎の温泉で山や川が好きな人にはゆったり心地よく過ごせます。