99件の総合評価
この界隈が、お気に入りで定期的に訪れています。特に母が好きな場所でした。
とても立派で綺麗な一心寺。親族が祀られているので幼少期より良く出向いていますが、いつ出向いても賑わい、最近では旅行者の方々も増えた様に思います。
一心寺に納骨の問合わせをしたら電話対応が横柄で面倒くさそうだった。 納骨に伺う場所を聞いたら警備員に聞いてくれと言われた。有り難みも何も感じなくなりました。
境内で4月の終わりに咲くイペーの花が見事ですよ。
天王寺にあるお寺で、大阪では有名な模様。 作りが近代的な箇所もあって、なかなか面白かったです。
大阪の天王寺区にある大きなお寺
大阪市民のお寺です。
落ち着く場所
もう少しシニア向けに考えて欲しいですねたいがいシニアの人が多いのでエアコンは設置は無理なんですか。と階段が多いです。スロープなど帰りのおさがりを使えるものなどお茶など宜しくお願いします。
大阪市天王寺区のある大きなお寺
大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅から5分。大阪シティバス四天王寺西門前停留所から3分。本尊は阿弥陀如来、骨佛の寺として知られている。
大きなお寺でした。中には大きめの仏像2体並んでおり迫力がありました。平日に行きましたが、人は多くありませんでした。
大阪市民の心の拠り所です。
ゴールデンウィークということもあって、人が非常に多かったです。 緑も多いので、気温の割には涼しく感じました。
天王寺駅から徒歩で15分ほどかかりました。親族のお骨を永代供養していただいてます。
現代アートのような仁王門とお骨仏で有名な寺院です。お彼岸の時期やお盆のシーズンは、参拝客でいっぱいです。
お骨仏が有名。毎日多くの方がお参りに訪れています。正門の仁王門は凄みがあり、幾何学のアーチもあわせて現代アートのようです。
桜とのコントラストが素晴らしいお寺です。
阿吽像そびえ立つ仁王門など、面白いフォトスポットがいろいろあるお寺。このお寺に納骨して、10年に一度造立されるお骨佛(納骨された遺灰を集め、練り込んで造られる仏像)の1部となること...
境内開放を心待ちにしています