13件の総合評価
日陰いつも暗い感じがする
ぽこっと異空間
パワースポットです。
子易神社の創建年代等は不詳ながら、富士浅間神社の分霊を勧請したものと伝えられ、江戸時代初期以前の創建と考えらてる。 9月にはお祭りが開催され屋台や露店で楽しめます!
子易神社、との看板が目立つ位置にあり、見つけるには苦労しません。ご本尊は鳥居をくぐり、階段を登ったところにあり、住宅街から少し奥まった場所にあるので、雰囲気を感じます。
近所の神社で少し公園的な場所もありますので少し休憩もできます。駐車場はありません。ちょっとした安らぎ場所です。
電車利用なら下板橋駅と大山駅、板橋区役所前の3駅が近いでしょうか。安産、子育ての神様です。境内はきれいに整えられています。秋には祭礼もあります。
子宝に恵まれるようにとお祈りしてきました。駅からわりと歩きますが苦にならない距離です。調べたところお祭りもあるみたいなのでその時期にまた行きたいです。
大山駅から徒歩10分ほどにある子易神社。名前からも想像出来る様に安産、子育ての神として崇拝されてきました。
小さな神社ですが、街に溶け込んだ、地元に愛されてる感が感じられる神社ですね。名前からして安産の神様でしょうか?
板橋区にある神社。かなり小さめの神社ですが初詣には近隣住民がお参りに並びます。名前の通り子供を祈る神社で、私も無事に子供が産まれるようお参りに来ていました。
おばあさんの態度が感じ悪くて最悪
参拝後、御朱印を貰おう思っても10回行って10回居ない。授与しょのおばあさんに聞くと、軍事は今、銀行。今日は用があるからいない、とあらゆる理由を面倒くさそうにいわれ、御朱印がほしい...
とても感じが悪い
妻の妊娠5ヶ月の最初の戌の日に、安産祈願をお願いするべく、2週間以上前に予約の電話をした。電話応対をしていただいたのは年配の女性。某月某日午前10時半に予約したが、当日の4日前の午...