12件の総合評価
リハビリを習うにはうってつけの学科
一つ一つ丁寧に分からないところを教えてくれたり、分かりやすく説明をしている、直接触ったり、見たりするので理解しやすくて良い学科だと思う
学士を取得でき深い知識が身につく
作業療法士は様々な分野があり、少子高齢化の日本にとって必要な職種であり、就職に困ることはありません。病院や施設で働いている先生の授業を受けることで多くの知識を得ることができます。
名古屋のリハビリ学校
作業療法士になりたいと思っている学生さんにとっては、良い学校だと思います。学校は移転してしまいますが、私は、とても良い学校だと思います。
国家試験対策もしっかりしてます
生徒と先生の距離が近く、質問などがあると聞きやすかった。しかし、生徒と先生の距離が近すぎることもあったので、お互い距離感は必要だと思った
資格習得可能ですが、充実した生活は無理
駅から近いので立地はよく、資格もとれるところはいいかと思います。しかし、友好関係も広がらず高い学費で授業を受けており、充実した生活は送られません
大学の免許がとれるのがメリット
全てを含めると後輩等に自分から勧めることはなかなか難しいものかなとは思いますが聞かれたら自分の経験を話そうと思います
合う合わないがはっきり出る
他の学校とは違って大学と専門の卒業資格をどちらも取れるので、勉強量が多いが、その分就職してからもその知識が生かせる場所で働けばかなり同期や他の人に比べて有利になれると思う。
近くて便利
授業自体はとても楽しくやりたいことがやれるから飽きないです!ただ1年の時の授業は骨や筋肉、関節から始まり臓器や血管などといった解剖学があり、暗記暗記暗記暗記で大変でした。それも2年...
PT.OT4年間育成専門学校
現在在学、休学中の者です。在学中の授業では専門的知識の他に社会福祉士として身につけておかねばならない社会福祉制度や単純に社会に出てからの役立つ制度のことについても学べるので幅広い成...
おだやかな学校で自分のペースで学べる学校
先生がいい人たち。勉強は自分で積極的にしていかなければいけない 。基本的に留年になることはない。
作業療法士を目指すならここ!
過ごしやすい専門学校だと思います。試験面も親身に教えてくれるのでとてもわかりやすく、環境もとても充実しています。
大学と専門学校の両立は、とても大変
クラス数とクラスの人数は少なくて、教師との距離はある程度近い距離にあるので、個人的に授業のことで質問などはしやすい。