33件の総合評価
ゲームセンターで目的別に階層が分かれているのはわかりやすくて良いですね。昔にクレーンゲームで遊んだことがありますがその時は設定が渋めに感じました。
神谷町にあるゲームセンターですかなり高い建物なので上まであったりプリクラもあったりするので近場ではこちらは便利です
1階はUFOキャッチャーで、上の階にはプリクラもあります。大きな建物で、グループで楽しめるゲームセンターです。
本通りに近く、気軽に立ち寄れる
サンモールの中よりこっちで遊ぶことが多かったです。店員の対応が人によって当たり外れが多い気がするのがネック。個人的にパチンコ台などいい物がある気がします。景品系は取りづらい印象でした。
久々にゲーセンに行ってきました。そんなに規模が大きくないですが、景品はたまたま取れました。人通りが多い場所です
子供がUFOキャッチャーが好きなのでよく連れて行きます。かわいいぬいぐるみなどがいつもあります。割と取りやすいです。
最新のゲームやユーフォキャッチャーが数多くあります。思わずプレイしすぎるので要注意ですが有難いところです
街中の店舗さんで遊びのついでなどに、もたちよれます。メダルゲームもわたしがいったときにはありました。
たくさんゲーム機があります。夏で終了したゲームを最後に見に行きそのときに撮った画像は大切に保存してあります。
長男とガンバライジングをしました。3階に1台ありました。録画台は付いていませんでした。店員さんも、親切にガンバライジングの場所を教えていただきました。他にもクレーンゲームなど充実し...
階ごとに遊べるゲームの種類を区切っているのでとてもわかりやすかったです。最新のゲームやクレーンゲーム、景品等が揃っています。
紙屋町エリアにあって、 アクセスも、また、待ち合わせのちょっとした時間に立ち寄れる感じでとても便利。クレーンゲームの数、アイテム数も豊富で飽きさせない。
けっこう昔からあるゲームセンターです。クレーンゲームがたくさんあります。他にもいろいろなゲームがありま。す
コロナが流行りだす前によく行ってました。 UFOキャッチャーが割ととりやすくなっていてよく利用してました。
昔よく友達といっていまゲームセンターです。クレーンゲームが多いのですが商品が、、、いまいちかなと個人的には思います
結構古くからあるゲーセン、電車マネーやSUICAなどの交通IC決済などでもプレイが出来るため現金いらずで楽しめる。
広島に2年居た際はよく遊びに行ってましたね。いろんなものがあるので、どれで楽しもうかよく悩みました。
クレーンゲームもあって一番くじもあるのでとてもいいです。唯一店員さんの接客が悪いのが汚点ですが…それ以外はよし
クレーンゲームのスタッフさんアシストはお願いすれば多少融通がききます。が、景品はあんまりそそられる物がありません。