17件の総合評価
校区内の公立がイヤなら、私立がいいよ
他校に比べて学習が遅れて成績がついていけてない子が目立ちます。不登校も多く、先生は放置です。授業中に一人の生徒がふざけると何かと連帯責任といい、授業が進まない。
身近にある中学校の良いところ
学校の指導方針がよく、各学年の生徒が先輩たちの良いところを引継ぎ、良い学校にするため取り組んでいる。
普通に困ったことはない学校。
勉強、スポーツなど取り組むにはすごく恵まれている地域だと思う。子供のやることにあまり親がいちいち口出しすることなく学校の先生達も厳しく指導をしていただきたい。
個性豊かすぎる中学校
一人一人が仲が良いため面白いところだし生徒に関しては良いのですが、先生がちょっと分かってくれない人が数名ほどいるのでそれはちょっと嫌かなって思ってます
ごくごく普通の学校です。
特に不満はなかったです。先生も信頼出来る方が多かったです。昔からの規則を今、見直してほしいかなと思います。
特定の先生に難ありです
これといった抜き出たものもなく 生徒たちもヤンチャな子が多いかなって感じです 真面目な子は居づらいかもしれません
のびのび生活できる学校
色々あるが近いし楽しく行っているので安心している。トラブルも多いがすぐに対応してくださるので信頼してます。
普通でも良い公立の中学校
イジメの話はあまり聞かない。教師と生徒の関係はうまくいっているみたい。体育祭では教師も生徒と一緒に走り、学校行事を盛り上げている。そのため、毎年、卒業生が体育祭に顔を出している。
とりあえず真面目に行こう。
学校行事が楽しいです!!私的には部活動対抗駅伝がいちばん好きです!だいたい女バスとサッカー部がベスト5を占めますけど…笑生徒1人1人楽しめていると思います。
一般的な学校
子どもたちは、のびのびと過ごしています。運動会は5月開催。生徒は自ら動き、よく指導していただいているという印象を受けました。10月には合唱コンクール。こちらも真剣に取り組む姿がとてもよかったです。
仲良し
凄く、楽しいけど校則が厳しくなりすぎてきつい。給食は美味しいけど、度々失敗がおきている。先生は面白い人が多い
私には合わなかった
真面目な人には合わないです。やんちゃな人にはいいかもしれないです
しらない。
特にいいところもなく普通の中学校です。おもいいれはありません。ほかになにもない。
先生と生徒の関係も良く、信頼できる
クラスメイトとの絆の大切さを教わりました。先生の一生懸命さが伝わり、何事にも全力投球の精神も教わりました。
普通の中学校
わからないが、特に良くもなく悪くもなく熱心でもなくとくちょうがあるわけでもない。
落ち着いているよい環境でした。
一時あれていた様態でしたが、現在は、特別問題もなく安心して通学できる状態です。特別な校風もなく一般的です。
国道から離れた田舎になります。
生徒間のトラブルは表面化してはいないだけで、存在はするようです。先生たちの対応もいまいちのようです。