117件の総合評価
キラキラJKライフは過ごせません
校則が厳しいのを理解した上で入学したけど、ここまで縛られると思わなかった。頭のいい学校では無いのに無駄に厳しすぎるとはすごく思う。校則の緩い高校に行けばよかった、って声は割と聞くし...
おすすめできない学校
校則厳しい!とよく書かれてるけどなんかそうでもない。普通に化粧してる先輩とか、髪が不自然に茶色い先輩とかざらに居る。髪の毛巻いたりしちゃダメって言われてるけど巻いてる先輩よく見る。...
とにかく厳しい 楽しい高校生活は無理
楽しい学校生活は送れない 何やるにしても厳しい 制服の着方とかピアスは透明ピアスでもだめとか 髪染めはもちろんパーマもだめ ツーブロックはOK
藤沢本町駅から、川沿い方面で徒歩20分位歩きます。朝早くから校庭でサッカーの生徒達が頑張ってる様子です。部活は力を入れていて強豪高です。
多様性に期待はしないでください
怠けてしまうので厳しい校則の方がありがたい、と思っている方にはちょうどいいと思います。お洒落がしたい方、運動が苦手な方にはオススメしません。抜き打ちの頭髪検査やピアス検査。メイクを...
友達さえいれば楽しい
友人による。2組を作ってなどどの授業でも言われるので友人が居ないと楽しくない。最近は不良みたいのが増えてきて怖い人が中にはいる。部活動が活発というが辞める人多い。先生も面倒なのばっ...
黒歴史。なんとなくが命取りです
いじめが酷い。体育科の先生が多く、昨年までは授業が大学と同じ90分授業で体育は文化部には運動部並でした。
もともと大清水高校という名前でしたが藤沢高校と合併し2009年に生まれ変わりました。偏差値は50ということで普通ぐらいでしょうかね。
自ら行動すると充実する学校生活が送れる!
部活動(運動部全般又は筝曲部)に力をいれたい方、もしくはリーダーシップに興味のある方(場合によっては企業さんとコラボします)には、適した公立校だと思います。
古臭く柔軟性のないなんの特徴もない学校
とにかく校則が厳しい。行事の規模も小さくそこまで力を入れてない印象。マラソン大会強制的に走らされる。何もかもが古臭く多様性などと言う言葉は存在しない学校。
田舎の中にある高校です。元、大清水高校で県立藤沢高校と合併した高校です。県立のわりには校則などが結構厳しい方だと思います。
とにかく校則が厳しい
校則が厳しいです。授業は単位制なので自分の進路にあった授業を選べるので良いです。自分の進路に必要な教科をしっかり確認して取ればですが。
入学を後悔するような高校
まずみなさんが想像している高校生活はできないと思ってください。入学式で頭髪検査 呼ばれた人は男性教師に怒られる。(地毛で茶色でも呼び出し、親同伴)またメイクしている女子はすぐに呼び出され落とされます。
人間関係が重要になる。
人間関係が重要になる。施設面はかなり充実している。進学実績はそこそこ。大学進学者は6割近く、21年はGMARCHや日東駒専等有名大学に進学する者が結構居たとのこと。日東駒専以上めざ...
穏やかで、自分のやりたい事ができる学校
単位制が良かったので入学しました。自分の学んでみたかったことが学べて楽しいですし、空きコマなど、自分の時間が取れるので、マイペースに過ごしています。入学前は悪い口コミが目立っていた...
設備は良いんだけど…
内装や設備は綺麗ですが、教師の当たり外れが大きすぎる印象があります。通学路で当たり前にタバコを吸う態度の悪い人も何人かいます。今はどうなっているかは分かりませんが自分がいた時はそれ...
さすが濁流高校ですなあ
まじめがかっこいい、というコンセプトですが変なところがまじめで変なところがゆるいです。教師もいい人と酷い人の差が激しいし、立地も悪い。いつまでも古臭い学校だと思います。
しっかりしっかり悩んでから…
いい所はあります!単位制とか夢が決まっている私のとってすごく便利だし、一足制も面倒くさがりな私にとってあっているなと感じます。。ただ教師が少し気になります。いい先生は少ないけど確か...
高校生活を楽しみたいならオススメしない
化粧したい人は絶対やめた方がいい。眉毛すらかいてはいけない。抜き打ちで身だしなみチェックが入る。みんなの前で名前呼ばれて前に出てこいと言われる。先生も個性が強すぎる。勉強を重視して...
自由がなく充実できない高校
校則・学校行事・様々なことを含めて自由がとにかく制限されます。他の学校に行けばよかったと思いました。メイクしてないのにメイクしてると言われる事もあるそうです。とにかく他の学校と迷っ...