47件の総合評価
裏から行ったため、喫茶店しかないか...
裏から行ったため、喫茶店しかないかと最初は思いましたが、案内板があり表に回れました。裏には噴水の水が流れる人口の小川があり、子どもはそれを楽しんでいました。建物の中に入ったあとは、...
クリスマスツリーや季節のテーブルセッテイングが良かった
横浜山手西洋館のうちの1つで、港の見える丘公園の一番奥の方にあります。ヤシの木があって、南国の洋館のようだと思いました。入館無料。建物の中には、靴を脱いで上がります。スリッパを貸し...
中もステキ空間な洋館です。オシャレな家具などで当時の様子を想像できます。
吹き抜けのホールの床の木目、見逃してしまいそうですがとても綺麗でした 見上げるとキラキラ光るシャンデリアにうっとりします 館内の照明器具がどれも素敵でした
1階は無料で見学できるようになっている。 地下にはカフェもある。
港の見える丘公園を近代文学館方面に進むと見えてくる洋館です。 建物を利用したカフェではテラスから見えるバラにあやかったバラのソフトクリームも頂けます。
港の見える丘公園内にあります。イースターの飾り物がたくさんでみていて可愛かったです、、!無料でまわれるのでおすすめです。
山手111番号館二併設されているカフェでお食事してきました。名前の通りバラが咲く時期には来れず残念でしたが、内装が素敵でめちゃくちゃ雰囲気が良いので大満足です。
スパニッシュスタイルの洋館だそうです。桜の季節には窓から桜を眺めることができます。1階にはカフェもあります。 #桜 #デートスポット
山手洋館 111番館1926年竣工。スパニッシュスタイル根岸の馬見所や、さまざまな、設計を手掛けたJHモーガン氏の設計。建築主は、当時、船員で船の修理で横浜に立ち寄った、アメリカ人...
スパニッシュスタイルの洋館で、カフェでコーヒーやケーキも楽しめます。 とても優雅な気分に浸れてオススメです。
港の見える丘公園近くのホテルに泊まり、朝、こちらへ散歩がてらに訪ねました。クリスマスの翌日だったこともあり、装飾品が片付けられている最中でしたが、その分、人がいなくて、ゆっくり見る...
昔からクリスマスにはキラキラして、見に来る人が多い場所。喫茶店にもなっていて、横浜に来たら一度は寄ってほしい
山手の外人墓地近くの洋館です。入館は無料です。時期的にクリスマスの飾りもされていて、とても素敵でした。サンマリノ共和国を初めて知りました。
とても素敵な洋館で喫茶を愉しむことができる山手111番館では場所にとらわれず優雅に時を過ごすノスタルジーがあります。
アメリカ人個人宅とのことで当時の優雅な外国人居留者の暮らしを窺い知ることができます。山手の西洋館の中でも一際美しい建物で、ローズガーデンがありカフェも併設されています。
港の見える丘公園の近くにある洋館です。 無料で中に入って見学することができます。外観も中も素敵な建物です。
友人を横浜観光に連れて行った際に立ち寄らせて頂きました。スペインの洋館となりとても雰囲気のある建物でした。細部まで拘りがあり楽しめました。
平日はカフェ利用ができるようですが、外観だけでも味わいがある、個人の意見ではお客さんとして行くには少し入りづらい気がします。