16件の総合評価
ほんとに行かない方がいい
校舎内はとても綺麗なので満足してましたが、校則がとても厳しくて過ごしずらかったです。悩みを先生に伝えても寄り添ってくれないので不登校の子も多い印象でした
偏差値とお金があるなら私立に行ってほしい
男性教員は皆優しく、私が恩師と呼べる男性教員もできました。
これといった特徴はない。
これといった特徴が少ないのかもしれませんが、アットホーム的な雰囲気があり、これといった批判は聞きません。
数年前に周辺中学校と統合し、学区が広くなりました。テニスコートなども再整備され、ジャージもリニューアルされました。
千葉の高洲中学校 「本当にいい学校」
生徒もケジメをつけられる人がたくさんいるので、授業にも集中できます。また、先生もとてもしっかりしています。
とても暮らしやすい学校
全体的には良い学校で先生や他の生徒もとても話しやすいと思います。学校行事や部活もしっかりとしていてみんな安心して通えると思います。
良い安心して過ごせる学校
学習面も、とくには問題ありません。進学先は、お子さんによってバラバラですが、それが普通だと思います。
環境が良く一般的です。
地域の治安が良いみたいで、子供達は学校へ行きたくないみたいな事を言ったりしません。参観を見た限りでは学校は綺麗で、先生方の教えも丁寧で良いです。
自由でのんびりしている
全体的に問題は少なく、平穏な学校。 授業も部活も普通に行われており、不満はあまり聞かない。 公立では良い方ではないか。
至って普通ですが、安心して通わせられます
自分も息子二人もこの学校を卒業しました。特に際立って特徴がある学校でもありませんが、家からも近く、街も治安も悪くないです。アジア圏の異国の方も増えていますが、問題ありません。本当に普通の...
ごく普通だけど、まぁまぁいい。
全体的には普通の公立中学だが、ソフト部、卓球部、バドミントン部などは、県大会によく出場しているので、部活は盛んだと思う。生徒間、先生と生徒間の仲がいいので、雰囲気はいい。
自宅から近く、とても通いやすい。
全体的には、ごく普通です。ソフト部や、バスケ部、卓球部などは、県大会に出場しています。また、頼りになる先生もいるので、困ったときは先生に聞けて、そのような面では、いい学校だと思います。
割と楽しい学校です。
最近は変わった先生が増えていて、先生によってテストなどが難しい場合がある。小学校からの友達が多いのでクラスは入学初日から明るい雰囲気だった。部活動終わりに生徒が下校する道が車の通りが多く...
明るい学校
部活動や校外学習に熱心な先生が多い。古い学校だが掃除が行きとどき、割と綺麗。生徒も落ち着いていてよい。
団地の中のこじんまりした学校
特にこれといって特徴がない。今どきの子が多い。先生はサラリーマン化・子供は親周りの目を気にしすぎ!
少し荒れた部分がありました
担任の先生とはよい関係を持てたと思いますが、不合理なことをいう先生もおり、そのことを訴えるとかばう、隠すような雰囲気があったような気がします。