先日、神戸に行きました。
JR三宮駅からてくてくと神戸新港に向かって歩いていると、ふと、目をひく青い看板に出合いました。
「国道174号。日本で一番短い国道です。L=187.1m」
日本で一番短い国道174号線
実延長187メートルということは、徒歩2分ちょっとで完全踏破できてしまう、陸上トラックより短い国道ですね。区間は、国道2号線と交差する「税関前交差点」から「税関本庁前交差点」の先にあるカーブを少し過ぎたところまでです。
国道174号(クリックすると大きな地図にジャンプします)
この看板があるのは、神戸税関のすぐ南の歩道脇です。レトロなビルがあちらこちらに残る神戸旧居留地で観光客も多いエリアです。みなさんも神戸観光の土産話に1枚パチリといかがでしょうか。
国内で一番短い国道がわかると、一番長い国道のことが気になります。
日本で一番長い国道4号線
調べてみると、国内最長の国道は国道4号線だとわかりました。
東京中央区の日本橋を起点として青森県青森市にある青森県庁の南西交差点に至る国道です。
国道4号(クリックすると大きな地図にジャンプします)
実延長は886km、その経路は東京・埼玉・茨城・栃木・福島・宮城・岩手・青森と8都県におよびます。江戸時代に開設された日光街道・奥州街道にあたり、むかしもいまも関東と東北を結ぶ大動脈です。
国道4号線の起点となっている東京都中央区の日本橋は、国道1号線、6号線、20号線など、7国道の起点になっています。
日本橋の中央には「日本国道路元標」という文字を刻んだレリーフが埋め込まれており、橋のたもとには「日本国道路元標」の碑があります。まさしく日本の大動脈の原点ですね。
ところで、国内最長にはおよびませんが、もうひとつご紹介したい長い国道があります。
それは国道58号線です。
海の上の国道58号線
総延長はおよそ860km。鹿児島市中央公民館前交差点から種子島、奄美大島をへて、沖縄本島の国頭村から那覇市内、明治橋交差点まで続いています。
国道58号(クリックすると大きな地図にジャンプします)
島づたいの国道?と思うのですが、国土交通省のホームページによると「フェリーボートなどによって、道路と道路とを結ぶ1本の交通系統としての機能があると判断できれば、国道と指定しています」とのことですので、これも立派な1本の道と考えられているわけですね。
ちなみに、このような海上国道は、全国で24路線が指定されています。
千葉県富津市から神奈川県横須賀市へ東京湾を渡る国道16号線や、愛媛県松山市から山口県周防大島町へ瀬戸内海を渡ってつながる国道437号線などがその例にあたります。
島国ニッポンをむすぶ大動脈は、水・陸どちらも越えてつながっているのですね。
今回は、身近でありながら、調べてみるといろいろ面白い国道マメ知識をお届けしてみました。
みなさんのまわりにもそんな「へぇ~」な国道があるのではないでしょうか。
もしそんな国道がありましたら、ぜひ
Facebookや
Twitterにお寄せください。
(文:加納)