ここから本文です

コース周辺の地形もわかる「箱根駅伝マップ2023」 Yahoo! MAPで観戦!

[お知らせ]  2022年12月26日

Yahoo! MAPアプリではこのたび、「箱根駅伝マップ2023」を公開しました。

毎年1月2日~3日に行われる東京箱根間往復大学駅伝競走、通称『箱根駅伝』。歴史あるこの大会は、2023年の開催で第99回を迎えます。

本マップでは、スタートおよびゴール地点の東京・大手町から、折り返し地点の神奈川・箱根町まで、箱根駅伝のコースや見どころ情報を地図に集約。【往路】【復路】の2つのマップで見ることができます。
2023年1月31日まで期間限定での公開です。


Yahoo!MAPアプリをダウンロードして
「箱根駅伝マップ2023」を見よう!


「箱根駅伝マップ2023」の特徴

箱根駅伝のコースを、区間ごと(往路1~5区、復路6~10区)に色分けされた線で表示。また本マップ専用にデザインされた地図(※)は、山の起伏など周辺の地形が表現されています。現地のイメージにより近い地図でコースをご覧いただけます。
※地図を3D表示(立体)することはできません。


箱根・芦ノ湖を折り返す全10区間の勝負どころや中継所の場所が、往路・復路それぞれのマップのコース上に並ぶピンで一目瞭然!

ピンをタップすると、見どころ情報や写真が確認できます。下部の「ルート」「投稿」ボタンで現地までのルート案内やクチコミ投稿もできます。
また画面右上の「リストを見る」「地図を見る」で表示の切り替えも可能です。


見どころスポットの一例
箱根駅伝2023見どころマップ【往路】
  • 花の2区「権太坂上交差点」は最大の勝負ポイント
  • 正面に富士山、左側に相模湾を望む「浜須賀交差点」
  • 長く険しい坂道が続く「小涌園」、最大勾配は13.2%
など、全17地点を掲載。

箱根駅伝2023見どころマップ【復路】
  • 坂を下りきった「箱根湯本駅」からが勝負の分かれ目にも
  • 「平塚中継所」付近では優勝争い、シード権争いが激化
  • 最後のタスキ渡し「鶴見中継所」ではその秒差にも注目
など、全15地点を掲載。

その他のスポットは、ぜひ「箱根駅伝マップ2023」でチェックしてみてくださいね。

「箱根駅伝マップ2023」の使い方

テーママップのカードから開く方法
アプリを起動後、画面下部を引き上げて「箱根駅伝マップ2023」のカード(※)をタップします。
※1月2日14時ごろまでは往路のマップ、それ以降は復路のマップのカードが表示されます。見たいマップがない場合は以下の「検索結果から開く方法」をご利用ください。


検索結果から開く方法
神奈川県近辺の地図を開き、検索窓に「箱根駅伝」と入力して検索します。検索結果画面の「関連するおすすめテーマ別マップ」に表示される「箱根駅伝マップ2023」をタップしてください。


こんな楽しみ方もできます

周辺の観光情報がわかる
ご覧の地域に応じたコース周辺の観光情報マップが見られます。「箱根駅伝マップ2023」の地図画面の下部に表示される「おすすめ観光テーママップ」バナーをタップしてご利用ください。

クチコミキャンペーン実施中!
沿道に応援に行った方は、スポットのクチコミを投稿しませんか? いまならPayPayポイントもれなく当たるくじ引きに挑戦できます。キャンペーン期間は2023年1月13日13時まで。詳しくはアプリ内のお知らせをご覧ください。

Yahoo! MAPアプリの「箱根駅伝マップ2023」を片手に、テレビ観戦や現地での応援をお楽しみくださいね。


■Yahoo! MAPアプリのダウンロードはこちら


※沿道で観戦、応援をする際はマスクを着用し、周囲との距離を確保してください。 また、声を出しての応援は控えてください。
※記事の内容は公開時点での情報です。最新状況とは異なる場合がありますのでご了承ください。

■ヤフーのアプリでもっと快適に!

移動に便利なアプリを今すぐダウンロードしてみましょう!




■おすすめの記事
■Yahoo!地図ブログ 過去の記事一覧

アーカイブ