三重県立津高等学校
三重県立津高等学校の代表写真1
三重県立津高等学校の代表写真2

三重県立津高等学校

高校
評価のみの投稿3.78
(77件)
3.78
77件の総合評価
最新順
  • 評価のみの投稿4.0
    ぱんださん
    津新町駅から近く、駅から真っ直ぐ歩けば着く場所にあります。近くにはスーパーや飲食店などがあるので、休み時間にもいいと思う。
  • 評価のみの投稿4.0
    exi********さん
    県内トップクラスの県立進学校。 津新町駅から毎朝歩いて登校する生徒をよく見かけます。 地元では目標とする子供が多いです。
    三重県立津高等学校のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    しのさん
    三重県津市の新町通り沿いにある県立高校です。ナンバースクール時代からの歴史のある学校で、三重県ではトップクラスの高校です。
    三重県立津高等学校のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    目立った悪い点はない良い高校だと思います

    悪いところはほとんどありません。良いところはいくつかあります。(内容は下に記してます)校内の雰囲気は良いし、勉強もちゃんとできる学校なので、とてもおすすめです。
  • 評価のみの投稿5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    好奇心を満たすのに最高の環境

    勉強も部活も全力を注ぎたい人は津高に来るべき。好奇心旺盛な人や、将来の夢が決まっていない人にもオススメする。文理は1年の冬に決めなければいけないが、色んな体験学習が企画されていて興味の...
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    県内最古にして実質最強の公立高校です。

    かなり自由度が高く雰囲気も良く、少なくとも勉強ができる生徒は集まっています。また文化部もまだかなりの数が存在しており、やりたい部活が見つかる確率も高いと思います。
  • 評価のみの投稿5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    入学してしばらくは大変。慣れれば楽しい

    大学進学を目指すなら良い学校。津高は普通科だけなので、交流の幅がかなり広がる。周りのレベルの高さと個性の豊かさに驚くと思う。プライドの高い子は入学してからのテストで心が折れるかも知れな...
  • 評価のみの投稿4.0
    アフロんさん
    三重県の中では、トップクラスの公立高校です。なかなか合格するのは難しいですが、進学するには非常に良い学校です
  • 評価のみの投稿3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    先生に難アリ。じっくり考えてください。

    学校生活(友人関係など勉強に関係の無いこと)は比較的楽しいです。ただ、変わってる人もいます。個性が強いですがそれはまあいいと思います。ただ先生に難ありです。学年集会の度に自主自立などと...
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    継続は力。ちゃんとやれば旧帝もいける。

    なんやかんやでいい学校でした。教師の当たり外れあるけど履修内容を予習復習しとけば全然余裕。最初はモチベや教師の言葉を信じて塾行かない人多いけど自分でできないなら早めに塾いけ。後で後悔し...
  • 評価のみの投稿2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    先生の当たり外れが大きい…

    先生による当たり外れが大きいどの先生も熱心に教えてくれるが、ごく一部、授業になっていない授業もあり不満である。教科書を自分で読んで理解しろと言われ放置プレイ。内職をする生徒もいたり、雰...
  • 評価のみの投稿2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    自分に合った高校選びを

    校則がほぼ自由だからといって、青春ハレルヤの楽しい高校生活を想像しているなら入らないほうがいいと思います。入学して初めの一ヶ月を過ごしこれがあと3年も続くのか、と思った時にはもう遅いで...
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    慣れたら最高に楽しめる高校

    1年生の頃が特にしんどい。 慣れない65分の中、よく分からない授業の進め方みたいなのを聞いて、必死に小テストや速すぎる授業についていき、大量の課題をこなしていきます。私は中学生の頃そこ...
  • 評価のみの投稿3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    触れた心は輝いた鮮やかな色になって

    高校生活全般は普通だったと思いますが細かい所に目を当てれば様々な粗があったと思います。例えば膨大な量の課題とそれに伴う理不尽な教師の叱責があります。進学校なので仕方がないと思うかもしれ...
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    中勢地区では一番なのかな

    レク体や文化祭などの行事はとても楽しくていい学校だったなって思います。先生も面白い方が多く授業もなんだかんだ楽しんでたと思います。
  • 評価のみの投稿5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    友人にも恵まれた、充実した学校生活

    友人にも恵まれ、とても楽しい学校生活を送ることができた。一部の教員の言葉に理不尽さを感じることがあったが、それはどこの学校でも同じことだろう。その一部を除けば、学習についても、学校生活...
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    大学進学希望なら選択肢のひとつとして…

    進学校の大半に共通して言えることだがよくテレビやアニメなどで目にする高校生活は期待しない方がいい。大学受験はそんなに甘いものじゃない、高校生活満喫していていい大学には入れないと思ってい...
  • 評価のみの投稿2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    よく考えてください。

    私はおすすめしません。勉強が大好きでどんなに楽しくない授業も精力的に受けられる方なら良いと思います。また、毎日の課題、予習復習、部活動などに追われ、精神的にも追い詰められます。怖い先生...
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    真面目に課題をこなすと心身ともに成長

    とりあえず課題が多いです。それなりの覚悟が必要。校則や設備は整っているから学習を怠らないようにすることを忘れずに
  • 評価のみの投稿3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    良くも悪くも典型的な進学校

    典型的な進学校、1年生の時にはまだあまり大学について知らないうちから志望校を決めるように言われ、大抵の生徒は名古屋大学としていました。私達の学年は前年度に比べると確実に課題が少ない学年...