京都工芸繊維大学
京都工芸繊維大学の代表写真1
京都工芸繊維大学の代表写真2
京都工芸繊維大学の代表写真3

京都工芸繊維大学

大学・大学院
評価のみの投稿4.06
(235件)
4.06
235件の総合評価
最新順
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    自分の個性をさらけ出せる場所

    早い学年から専門的なことを学べるのはとても貴重なので入って良かったと思える。1回生から実習の授業を受けることができる点も貴重!
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    何を学ぶも勉強するもしないも選べる学科

    先生の質が大変高い。ただ、課題があまりにも多く、時折やる気を失ってしまうこともある。やる気が全くない学生もいて影響されることもある。
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    忙しいが力は確実につく

    課題のスパンも量もおおくて忙しいですが、常に良い刺激をもらえる環境であるのでやりがいがあります。デザインについては絵やグラフィックというよりは現場で求められるもの・経営に基づいたデザイ...
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    多分野に渡る実践的な学びが得られる大学

    実践的な課題が多く、社会に出ても役立つことが学べます。ただ、私の入学年度からデザイン経営学課程とデザイン・建築学課程が合併され、カリキュラムは手探りで決められているように感じました。今...
  • 評価のみの投稿5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    ~~現在彼女募集中~~

    この大学に入る前(高校生時代)にいくつかオープンキャンパス(以下OC)に行ったが、他のどの大学にOCへ行っても体験できなかったことが体験できる楽しい大学。
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    とても充実しています。

    専門的なことを学ぶことができので、自分の学びたいことがある人にとってはいいと思います。専門的なことでなくても色々学ぶことができるのでとても充実しています。
  • 評価のみの投稿5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    就職に繋がる勉強ができ有意義な学科です。

    化学の基礎をしっかり学べて、社会人になっても使う知識が多いので非常に助かっており良かったと思います。
  • 評価のみの投稿5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    生物学について深く学べる学部です!

    昆虫が苦手なので、応用生物学課程は私に向いていないかなと思っていたけれども、昆虫以外の研究などもできるので良いです。
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    情報について体験や知識を得られる大学。

    勉強についてしっかり学びたいと思っている生徒には、生徒に対する教授の数もおおいのでいい大学だと思います。
  • 評価のみの投稿4.0
    ykさん
    京都の松ヶ崎に位置し、落ち着いた感じの雰囲気がする国公立大学です。工学や建築などを学ぶには打ってつけの大学だそうです。
    京都工芸繊維大学のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    とても楽しくて学びがいがある。

    京都にあるため立地がとても良いということでそこそこの星3です。また、いろいろな先生がいて面白いと思います。
  • 評価のみの投稿4.0
    タクミさん
    京都市左京区にある京都工芸繊維大学。一般の知名度はそれほど高くないが、国立の名門大学である。同志社を蹴ってきている人もいる。
    京都工芸繊維大学のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    kln********さん
    京都の松ヶ崎にあり、地下鉄でのアクセスも便利です。落ち着いた環境にあり、繁華街からは少し離れていますが、駅近なので不便でもなくいい環境だと思います。
    京都工芸繊維大学のクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    根が真面目な学生が多いです

    勉強がしたいという学生にとってはいい大学だと思います。ただレポートや課題が多く、真面目で妥協できない学生ほど大変に感じるかもしれません。
  • 評価のみの投稿5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    大学じゃなくて研究機関…?

    生物系が好きで細かい分野まで学びたい、という人にはとても良い学科だと思う。入ってくる学生も不真面目な人はほとんどおらず、皆熱心に勉強する人達ばかりなので、切磋琢磨できる環境が揃っている...
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    じぶんのやりたいことを見つけられる

    自分のしたいことを在学中に見つけられる良い大学だと思う。建築といえば設計のイメージが強いが、都市史や建築史などの歴史系を専門とする教授が多くおり、良い。
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    昆虫好きにぴったり!

    カイコや虫を使った研究が盛んなので昆虫に興味がある人にはおすすめです。教授たちも話しやすいです。院進がほとんどなので就活する人は自ら動かないとです。
  • 評価のみの投稿5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    オンラインでも数多の技術を学べる学科

    これからの社会に必要なITのことが学べるため非常に有意義である。先生も学会で発表しているような優秀な人材が多く、向上心がある人にとっては心が高鳴るような場所である
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    理系の女の子にもおすすめ!

    専門的に学びたい人にはオススメですし、私は将来に活かせそうで満足です。研究室も自分の学びたい分野を選べて研究できます
  • 評価のみの投稿4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    専門的かつ幅広い知識が得られる学科

    化学について幅広く学ぶことができるし、親身に接してくれる先生が多い。研究室でも距離感が近くいろんな知識が得られる。