5件の総合評価
礦泉煎餅(こうせんせんべい)
鉱泉煎餅蔵パック。かわいいバッケージです。いわゆる炭酸せんべいなんですが、他メーカーでも薄くて軽いせんべいなのですが、比にならないくらい、とても、軽くて、ふわっとサクッと食感で、美味しい...
鉱泉煎餅が有名なお店です。赤い缶に入っていて、薄くて甘い小麦のゴーフレットのようなお煎餅です。それは買いませんでしたが、栃木銘菓だそうです。
蔵まどれえぬ 栃木東武で買う 中にあんこぽいクリームの入っているう、いまいち
味噌煮込みうどんがこしがあってとても美味しかったです
栃木・蔵の街すいーつ 山本総本店♪ | 怪猫ガイド / 猫好きが辿るB級地図/RIDE ON TIME
栃木・蔵の街すいーつ山本総本店♪栃木市蔵の街銘菓 山本明治25年創業。お店のなかに蔵がある。クジャクなのかな。 和菓子屋さんだけど・・今風のお菓子もあります。 蔵まどれえぬ珈琲餡。 美味し...
和菓子ならここ!!
栃木市の和菓子屋さん。和菓子はどれも丁寧なつくりで味も上品すぎず非常に美味しいです。熱いお茶と最高に合います(*•̀ㅂ•́)و✧栃木市のお土産もここのはオススメですよ。有名ではありませんが、...
落ち着いた店内で、選ぶのに時間がかかっても変なプレッシャーもなくゆっくり考えれました(^^)
ごぼう餅
小江戸に礦泉煎餅あり これでいいのだ!
栃木県栃木市小京都と小江戸を両方使える栃木市♪テレビでよく放映される巴波川から蔵の街並みが見える観光名所にほど近い立地。とちぎ特産品推奨第十三回全国菓子大博覧会特等賞拝領全国推奨観光土産...
【土曜限定】蒸して揚げる“江戸甘スイーツ”ごぼう餅
「ごぼう餅」は土曜日のみの限定販売(電話予約可)。すぐ堅くなるので、出来立てをお召し上がりください。3つ入りで約250円。小江戸栃木の観光PRで始まったとちぎ江戸料理。江戸時代のレシピを復活さ...
人に歴史あり。
日曜14:00。栃木出身の友人に案内してもらい栃木散策。蕎麦屋で昼食をとったあと寄ったのがこちら。いかにも老舗っぽい雰囲気。これは間違いなく名店だ。こちらのお母さんと友人の奥様は顔見知り。お...
歴史のある和菓子屋さん
地元情報紙で何度も見ていて、気になっていました。やっと訪れることができました!旧店舗の反対側で販売しています。定番の練りきりをはじめ、季節に合わせた和菓子が並びます。...
江戸時代に食べられていたごぼう餅
栃木市倭町にある和菓子のお店土曜日限定で販売しているごぼう餅を購入しに行って来ました。ごぼう餅とは江戸時代から食べられて来たお菓子だそうで…ごぼう餅¥324(税込)直径4cm位の円形のお...