ここから本文です

開業、そして駅名変更 『阪急5駅めぐり』の旅

[紀行・たび日記]  2013年12月20日

2013年もあと10日あまりを残すところとなりましたが、この年の瀬に新しい駅が開業します。

阪急京都線「西山天王山駅」 12月21日開業

(クリックするとYahoo!地図にジャンプします)

「西山天王山駅」は今年4月に開通した京都縦貫自動車道、京都第二外環状道路(通称:にそと)の高架下にあります。


開業を2週間後にひかえた駅前広場のようす

新駅の東側。駅前広場の整備が急ピッチですすんでいます。


長岡京バスストップ工事中

新駅の開業にあわせて、高速バスのバス停(長岡京バスストップ)が設置されます。鉄道と高速バスの乗り継ぎが便利になりますね。

■阪急電鉄 http://rail.hankyu.co.jp/
■西山天王山駅 開業記念スペシャルサイト http://rail.hankyu.co.jp/tennouzan/


新駅開業と同時に4つの駅名変更も!

新駅開業の12月21日、同時に阪急電鉄の4つの駅名が変更になります。

三宮駅が神戸三宮(こうべさんのみや)駅に (神戸本線)
(クリックするとYahoo!地図にジャンプします)

神戸の中心地といえば三宮ですが、知らない人にも三宮が神戸の中心地だと分かるようにと変更されます。


服部駅が服部天神(はっとりてんじん)駅に (宝塚本線)

服部駅のすぐそばに、足の神様として有名な服部天神宮があります。

国道176号線から見た服部天神宮

菅原道真公が大宰府に左遷された折、太宰府までの道中この辺りで脚気(かっけ)のため歩けなくなったそうです。その時、村人の勧めでこの地にまつられている「少彦名命(すくなひこなのみこと)」を詣でたところ、脚気が治り、無事に大宰府に着いたと伝えられているそうです。

■服部天神宮 http://www.apsara.ne.jp/hattori-tenjingu/indexj.html


中山駅が中山観音(なかやまかんのん)駅に (宝塚本線)


大本山 中山寺

中山寺は聖徳太子の創建によるわが国最初の観音霊場。安産祈願の観音さまとして京阪神はもとより全国から参詣者が訪れています。

■大本山 中山寺(中山観音) http://www.nakayamadera.or.jp/top.html


松尾駅が松尾大社(まつおたいしゃ)駅に (嵐山線)

嵐山にほど近い松尾山のふもとにある松尾大社は、京都最古のお社のひとつだそうです。酒造りの神様として信仰され、全国の醸造家が参詣しています。


松尾駅のすぐ前にある鳥居の横には酒造りの神様をしめす神酒器のモニュメントがあります。

■松尾大社 http://www.matsunoo.or.jp/index-1/index.html


間もなくこれらの駅名もYahoo!地図で更新されますので、お楽しみに。


おまけ


駅めぐりでまわった神社では、すでに来年の絵馬が飾られていました。新年を迎える準備、着々と…ですね。
(文:加納)


【おすすめの記事】


※写真は12月7日に撮影されたものであり、駅名はすべて旧名称で表示されています。
※リンクには外部サイトも含まれています。


アーカイブ