夏休みも後半に突入し、お盆は目前! すでにお仕事が夏季休暇に入っている方もいらっしゃるかもしれませんね。お盆休みのこの時期、毎年憂鬱なのがふるさとや行楽地へ向かう車の大渋滞。
せっかく家族や仲間とすごす夏休み、楽しく行きたいですよね。快適ドライブに役立つ
Yahoo!道路交通情報と
Yahoo!カーナビより、最新情報をご紹介します。
高速道路の渋滞、最新情報をサクサク操作で
Yahoo!道路交通情報では、全国各地の高速道路の渋滞状況を、サクサクうごく見やすい地図でお届けします。
Yahoo!道路交通情報は、パソコンやスマートフォンのブラウザでご利用いただけます。インターチェンジ名までわかる詳しい地図から、広範囲を一度に見渡せる広域の地図まで、日本全国ひとつの画面で見ることができます。
スマートフォンでの表示例
スクロールや拡大縮小はスムーズで自由自在。
「都市高速⇔高速道路」や
「地方ごと」に画面を切り替える必要がないので、長距離を移動するお盆の帰省時に大変便利です。
広域での表示例
また渋滞だけでなく、事故や災害、工事などによる
「通行止情報」や
「規制情報」などを見ることもできます。
地図表示の凡例
左:規制情報の詳細、右:リスト一覧表示
いつでもスマートフォンですぐに開きたい場合は、ホーム画面に追加しておくとワンタップで開けるのでとても便利ですよ!
iPhone(safari)の場合
Android(Chrome)の場合

※お使いの端末により設定方法は異なります。
Yahoo!道路交通情報について詳しくは
こちらをご覧ください。
Yahoo!検索では、全国の高速道路6路線のお盆期間中の渋滞予測を公開しています。日にちや時間帯ごとの混雑がわかるので、出発時刻の目安にもなりますよ! こちらも合わせてご利用ください。
新機能が続々! Yahoo!カーナビをフル活用
無料カーナビアプリで好評をいただいている
「Yahoo!カーナビ」。もうご利用いただけましたか? VICS(※)によるリアルタイムな渋滞情報を見ることができ、もちろん渋滞回避ができるルートを画面と音声で案内します。
ルート案内画面、右左折時には音声で案内します
「Yahoo!道路交通情報」でも渋滞情報は見られますが、「Yahoo!カーナビ」アプリでの特徴は、
- 高速道路だけでなく、一般道の渋滞状況も見ることができる
- VICSだけでなくプローブ情報によるリアルタイムな渋滞も提供
- 正縮尺の地図で見られるので、渋滞の長さがイメージしやすい
という点があります。ご利用シーンに応じて使い分けてみてくださいね。
左:一般道も含めた渋滞表示画面、右:高速渋滞マップ
また、お出かけ先の慣れない道路で、
交差点名も読みあげてくれる音声案内やパッと見てわかりやすい
イラスト表示は心強い味方。目的地まで的確にナビゲートします。
ほかにも、ルート選択画面では、
「おすすめ」「高速優先」「一般優先」から選べるので、お急ぎのときや田舎の下道をのんびりドライブしたいときにも便利ですね。
左:イラスト表現、右:ルート選択画面
※VICS渋滞情報をご利用の場合はYahoo!IDでの
ログインが必要です。
話題の最新機能「スピード注意情報」
「Yahoo!カーナビ」アプリでは8月上旬より、オービスに対応した
「スピード注意情報」をはじめました。ナビ中にスピード注意エリアが近づくと、地図上のアイコンと音声で案内します。詳しくは
こちらをご覧ください。
家族や友だちに「いつ頃着くよ」を連絡できる
7月に公開した
「ルート共有」機能では、これから通るルートや到着予測時刻を、メールなどでかんたんに送ることができます。
出発前やサービスエリアでの休憩時などに、Yahoo!カーナビで調べたルートを家族や友だちに送っておけば、待つ方もひと安心ですね。
ルート共有の詳しい使い方は
こちらをご覧ください。
地図更新はもちろん無料。カーナビアプリ、ここまでできる!

Yahoo!カーナビは、スマホアプリならではの地図更新の早さと、使い慣れた操作感で、これまで車載カーナビをご利用中の方からも「便利!」「もう手放せない!」との声を多数いただいています。
古いカーナビで知らない道に迷い込んだり、新しく開通した便利な高速道路を知らないまま遠回りしたり……なんて心配は無用です。
この夏は、最新の
「Yahoo!道路交通情報」と
「Yahoo!カーナビ」アプリで快適なドライブをお楽しみ下さいね。
Yahoo!カーナビについてのご意見・ご質問は
Twitterや
Facebookまでお寄せください。
(文:伊藤)
■おすすめの記事
■Yahoo!カーナビを初めてご利用の方に Yahoo!カーナビ「かんたんガイド」
■Yahoo!地図ブログ 過去の記事一覧
※実際の交通ルールに従って運転してください。
※運転中の操作および画面注視は大変危険ですのでおやめください。
※必ず安全な場所に停止してから操作および画面を注視してください。
※記事中の画像は、実際のものとは異なる場合があります。ご了承ください。
※アプリケーションはiPhone、iPadでご利用いただけます。
※iPhone、iPadはApple Inc.の商標です。
※iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
※Copyright (C) 2015 Apple Inc. All rights reserved.
※アプリケーションはAndroidでご利用いただけます。